心で思っていることは、表面に出てこないと思っている人が多いかと思いますが、実際は心で思っている事は、口癖に出ることが多々あります。
例えば「でも」とか「いや、いや」とか「そうは言っても」などの否定の言葉から入る人は、人の意見を聞く心持を持っていない人だと言えます。
こう言う人のそばに居ると、何故か疲れてしまいます。だから、そう言う人の周りには人が自然といなくなります。
逆に「なるほど」「それは面白いな」「いい事聞いた」などと、しっかりと相手の話を聞いている人は、「人は話を聞いて貰いたい動物だ」という事を知っているんですね。
だから、こういう人の周りには人が沢山集まってきます。
また「あなたのことを思って言うのだけれど…」とか言う人は、たぶんあなたの事は何も思っていなくて「自分の事ばかりを考えている人」が多いと言えます。
それから「ここだけの話だけどね・・・」は、大体は次の日には殆どの人が知っている話になってます。(笑)
心の癖は口癖に出やすいという事でした。