ブログ一覧
称賛ノート
ご相談ごとをお聞きしていると「自分に対して、自信がない方が多くなってきているな」と感じて来ています。これは、今の社会が「減点方式」的な考え方で、教育し...
人生に勝つ方法
他人の評価を気にしている限り、人生において勝つことは出来ないでしょう。何故なら、あなたがどんなに頭が良くて、スタイル抜群であっても、この広い世界の中に...
坐禅の意味
仏教の教えから生まれた坐禅は、もともとは瞑想や公案(人生の問題や課題)を、心の内で考えて行く時に必要とされる「静かな状態を保つ」ことから発生しました。...
欠点が幸福の種?
誰にでも短所や欠点はあるものです。それをちゃんと認識している人は、ある意味で幸福かも知れません。「一病息災」と言う言葉の通り「身体に何か悪いところがあ...
少子化問題の根本
「令和6年に生まれた子供の数(出生数)が国の推計よりも14年も早く70万人を割り込み、急速な少子化の進行が改めて浮き彫りとなった。」という記事が目に入...
屈託なく生きる
人を疑って生きたり、猜疑心の中で生活したり、深い劣等感や感傷的な気持ちの中に生きたりするのではなく、明るく、素朴に、単純に生きることが出来たら、どんな...
情欲の渇き
今の日本では、50歳で結婚した事がない男性が4人に1人、女性は7人に1人いるとも言われています。また晩婚化も進み、男女共に30歳前後で結婚する方も増え...
読書力の活用
知的情報処理を行っている職業の方は、多くの書籍を読んでいらっしゃることと思います。そうした方の中には、蔵書数や読書量を自慢する方もいらっしゃいます。そ...