執筆者 西村 | 2022年08月14日 | イベント, 生前葬(感謝の会)
オリオールでは生前葬(感謝の会)の開催会場として、原則、皆様のご希望される会場を極力お借りできるように交渉いたします。ただし、コロナ禍等の影響で誠に申し訳ありませんが、会場によっては開催自体が出来ない場合もございます。その際には、弊社協力会社様の中から会場をお選びいただくことも可能です。 今日はその中からご協力店様の一部をご紹介いたします。今後も随時、協力店様をご紹介いたしますので、ご期待ください。...
執筆者 西村 | 2022年08月12日 | お客さまの声, 生前葬(感謝の会)
「お葬式は1回しか行わないので、生前葬も1回しかできないのか?」というご質問もありますので、弊社としての見解をお答えさせていただきます。...
執筆者 西村 | 2022年08月10日 | お客さまの声, 生前葬(感謝の会)
私は5年ほど前に、ある方の生前葬に参列した事があります。その方は60歳の女性でしたが、癌を患い余命1年弱と宣告されておりました。その方が、どうして生前葬をやりたいと思ったのかは定かではありませんが、「とにかく生きている内に、お世話になった友人や知人に、感謝の気持ちを伝えておきたい」と思ったからだと仰っておりました。その会は、ただただ涙の集いとなりました。感謝の言葉を伝えるご本人も、その言葉を受け取った方々も、会の間中ずっと号泣でした。会が終わった後、主催した女性の一言が今でも忘れられません。「私、心が軽くなった!もう思い残す事も無くな...
執筆者 西村 | 2022年08月07日 | 生前葬(感謝の会)
「生前予約」は非常に自由度が高いのが特徴であり、明確な契約書は交わさないことが多いようです。生前予約はプレニードとは異なり、「葬儀のことを葬儀会社に相談して葬儀のかたちを決めていく。納得できたら、この葬儀会社で葬儀を行ってほしいという意思表示をし、必要ならば会員登録をする」というものです。このため、「契約」の性格よりは「終活」の一環として行われることが多く、「亡くなる前に自分で決めた葬儀を行うための手助け」としても利用する方が多いようです。葬儀会社と話し合っているうちに自分が理想とする葬儀のかたちが定まっていくことはよくあることです。...
執筆者 西村 | 2022年08月04日 | お客さまの声, イベント, 生前葬(感謝の会)
生前葬を行う人たちは「死期が近い人たち」ではないのか?というご質問をよく受けますが、むしろ健康で元気な方が開催するケースが多いです。生前葬を開催するきっかけは様々ですが、共通していることは「いつボケてしまうか分からない」「いつ病気や事故になってしまうか分からないから、元気なうちにやりたい」というご意見が大半です。...