ブログ一覧
能力と環境の変化
「私はこれだけ会社に尽くしているのに、給料が上がらないのは不当だ。」という方がいらっしゃいますが、少し冷静になって「自分が経営者の立場で、自分に給料を...
年上の人から好かれる方法
年功序列は何も日本社会だけではなく、世界中で見られる組織形態です。何故なら「人の能力は見た目では分からないから、経験年数があれば有利である。」と考える...
人間関係の距離感
「人の悩みの25%は人間関係」と言いますが、カウンセリングをしていると「50%以上が人間関係ではないか」と思ってしまいます。会社では、上司や同僚、部下...
仕事と遊び
上司や社長は「仕事は遊びじゃない」と言うけれど、「じゃあどう違うのか?」ちゃんと教えて欲しいものです。(笑)仕事は出来れば出来るほど楽しくなってきます...
心のエステ
105歳まで現役で生きてこられた日野原重明ドクターは「心のエステ」を推奨します。彼の言う心のエステとは「健康管理」と「仕事の管理」と「生活管理」を、我...
アドバイスを聞く
他人のアドバイスを、聞いた方が良いかどうか迷うことは多々あります。その方の忠告を鵜呑みにするかしないかについてや、他人の話を正しく聞く上でも、下記の点...
頭の良さ
「頭の良さ」にも2種類があるようです。一つは「地頭の良さ」。これは学生時代における、「習得率の良さ」とも言い換えても良いかも知れません。「どれだけ教え...
四書五経
「四書五経」とは、儒教において重要な経典として尊重された書物の事を指します。四書とは,『大学』『論語』『孟子』『中庸』。五経とは『易経』『詩経』『書経...