ブログ一覧

エスカレーター

エスカレーター

登りのエスカレーターは自分が止まっていても上の階に自分を勝手に運んでくれます。少し前までは偏差値の高い学校を卒業さえすれば立派な会社や役所に入れました...

続きを読む
自惚れない

自惚れない

私も若い頃は(今もそうかもしれないと自省しております)他人様に認められたくて、褒めて貰いたくて、一生懸命に自慢しておりました。その結果どうなったかと言...

続きを読む
忘れることは仕方がない

忘れることは仕方がない

私もそうですが、歳を取ってくればくるほど、物忘れは多くなってきます。これは仕方がないことだとは思うものの、少し怖いものも感じます。「病気になったから忘...

続きを読む
占い

占い

今は占いブームなのか、それとも先行きが分からない混沌な時代になっているせいなのか「占って貰いたい」と言う方や「占い師になりたい」と言う方が増えているよ...

続きを読む
精読と多読

精読と多読

読書はどんなに年をとっても楽しめる趣味ですが、同時に自分を心の成長にとってはとても大切なエネルギー源となりますね。お話していても書籍をたくさん読んでい...

続きを読む
心配性

心配性

この話はある国で良く語られる例え話です。ある山あいに二人の息子と暮らす未亡人が住んでいました。彼女の長男は、傘を作って売っていたので、彼女は毎朝起きる...

続きを読む
むかし帰り

むかし帰り

今やひと頃のような経済成長は見込めなくなっています。政治家も学者も何をすれば経済が成長するのか分からないと言う混沌状態です。物価は上がり、賃金は増えな...

続きを読む
希望が最良の薬

希望が最良の薬

ロバート・シュラーはその著作「いかにして自分の夢を実現するか」の中で、ある精神科医の話を引用しております。「私たちは来る日も来る日も大勢の患者を診察し...

続きを読む