ブログ一覧
虎の威を借る狐
「虎の威を借る狐」「ウサギとカメ」「アリとキリギリス」など数百年も語り継がれて来た子供向けの処世訓ですが、これを忘れてしまった大人が実に多いようです。...
自殺する自由⁉︎
昨年の統計でははっきりと分かっているに人数だけで自殺者数は全国で20,000人を超えております。交通事故者数の10倍近くです。恐らく捜索中の方や未発見...
脚下照顧
「足下を見ながらコツコツと努力する習慣」「時折自分を振り返って反省する習慣」「自分が他人にしてあげたことや自分があげた成果などは小さく見て、他の人がし...
人生百年時代の勝利
これからは「人生百年時代に入る」と言われて久しいですが、ただ百年生きるのではもったいないですね。どうせ長生きするならば、幸せに生きたいものです。カルロ...
這えば立て、立てば歩めの親心
私も三人の娘がいますので、小さい頃はとにかくその成長が愛おしくてたまりませんでした。初めてハイハイした時は喜び、立ち上がっておぼつかない足取りで歩いた...
田んぼの中の畦道
世の中には不自由に感じる社会的なルールが存在します。私達の生活は、そうした法律や規則によって成り立っています。「自由な国なんだから何をやってもいいじゃ...
栴檀は双葉より芳し
わがままや人が見ていなければ悪い事をしても良い、意地悪をしたり、悪口を言ったりと、小さい頃からそうした事を積み重ねている人は、大人になるにつれて段々と...
和光同塵
本当の意味で仕事が出来たり、本当の意味で賢くなったりすると、凡人と変わらないかの様に、俗人に紛れ込む事ができるようになるそうです。これを「和光同塵(わ...