ブログ一覧
自分の趣味の発表会
人生の大切な時間を使い取り組んできた、ご自分の趣味の発表会として「感謝の会」を開催される方もおります。俳句や和歌、写真や絵画、ギターやピアノ、カラオケ...
生前葬は個人でも出来ます!
もちろん、「生前葬」や「感謝の会」は皆さま個人個人で出来ます。やり方などは様々なので、イベント好きな方ならばきっと簡単にできることでしょう。招待者への...
愛の反対は憎しみでは無く無関心
この言葉は1997年9月5日に87歳で亡くなられたマザー・テレサ修道師の御言です。学校や職場などでも行われている「無視」。この行為そのものが、愛からほ...
愛読書を500冊持つ
ある人が「人生の目標の一つとして、一生のうちに繰り返し読むべき本、愛読書と呼べる本を500冊持てたら、かなりの教養人である。」と述べていました。500...
想い出の食事会
「生前葬をやろう!」とかしこまらなくても良いと弊社は考えております。もっと気軽に「女子会」「男子会」感覚で食事会も兼ねて行うことをご提案しております。...
大切な人のことを本当に考えているなら
私の知り合いでラーメン屋さんを経営している方がおります。彼はお客様への挨拶をとても大切にしております。なぜなら彼には悲しい思い出があるからです。彼は中...
「蜂の蜜は暗闇の中で作られるように思想は沈黙の中でつくられる」
トーマス・カーライルの言葉ですが、ときどき「スケジュールがいっぱいであることを自慢する人」を見かけます。こういう人にはこの言葉を送りたいと思ってしまい...
「生前葬」でビジネスは死への冒とく⁈
この世に思いを残し、旅立つよりも、「この世のことはこの世で決着をつけてあの世に旅立ちませんか?」という事で生前葬をお勧めしておりますが、中には「死は本...