ブログ一覧

胡蝶の夢

胡蝶の夢

老荘思想と言われる「人や自然のありのままを良し」とする思想が、忙しい現代人にとって、時々必要ではないかと思います。老荘思想は、老子と荘子が確立させてと...

続きを読む
うつらない病気

うつらない病気

病気には大きく分けて2種類があると言います。一つは「他人にうつる病気」これは、病原菌など外部からの異物や要因によって起こる病気です。例えば、インフルエ...

続きを読む
数字やアルファベット

数字やアルファベット

数学においては、まず基本的に数字がなくては成り立たないでしょう。英語においては、アルファベットがないと単語が作れなくて、単語がないと文章が成り立ちませ...

続きを読む
ユング

ユング

ユングもフロイトと同じように「夢の解釈」をするのですが、彼の業績は「広大無辺な無意識の世界を開拓した」と言うところにあるのではないでしょうか。彼は幽体...

続きを読む
フロイト

フロイト

心理学において三巨頭と言われているのが「フロイト」と「ユング」と「アドラー」です。アドラーについては以前、書かせていただいたことがありますので、今日は...

続きを読む
現代の学問

現代の学問

現代の学問の基礎を作ったのはアリストテレスとされていますが、その師匠プラトンの、そのまた師匠がソクラテスです。そのソクラテスは、「学問の始まりは対話篇...

続きを読む
お年寄りの不具合

お年寄りの不具合

「悪いとこ みんな老化と 医者は言い」お年寄りの不具合は、殆どが老化が原因か、老化がらみと言われています。ですから、今更お医者にかかって薬を飲んだみた...

続きを読む
仕事を頼むなら

仕事を頼むなら

仕事を頼みたい時に、複数の対象者がいた場合、あなたは暇そうな人に頼みますか?それとも忙しそうな人に頼みますか?私なら忙しそうな人に仕事を頼みます。何故...

続きを読む