ブログ一覧

質疑応答

質疑応答

講演会やセミナーとかに参加される方はご存知かと思いますが、質疑応答が可能なイベントは、その規模が大きくなればなるほど少なくなります。それは、聴衆が増え...

続きを読む
聖徳太子

聖徳太子

現在では「聖徳太子は実在の人物ではなかった」などという学者が出て来るほど、左翼化してしまっている日本ですが、本当に聖徳太子は居なかったのでしょうか?西...

続きを読む
木鶏

木鶏

中国には「木鶏」という話が今でも語り継がれています。それはこんなお話です…鶏同士を戦わせる闘鶏という競技があり、その鶏達を育てる闘鶏士という役職もあり...

続きを読む
綸言汗の如し

綸言汗の如し

「綸言汗の如し(りんげんあせのごとし)」とは、「一度出た汗を引っ込めることが出来ない」ように、「君主や賢人が発した言葉は取り消せないので気を付けなさい...

続きを読む
奈良の鹿

奈良の鹿

「奈良の鹿が可愛い」と、外国の方々にも大人気ですが、何故鹿が境内に放たれているのかご存知の方は少ないようです。これは、お釈迦様の初転法輪の逸話から来て...

続きを読む
学ぶこと教えること

学ぶこと教えること

成績を残したアスリートが、良き指導者とはならないように、有名な大学を卒業したからと言って良い教師とはならないようです。こうした事案は当然皆んなが認識し...

続きを読む
白村江の戦い

白村江の戦い

日本の文字文化における大きな影響力があった時代として、「白村江の戦い」があげられます。白村江(はくそんこう、はくすきのえ)の戦いは、663年に朝鮮半島...

続きを読む
冷暖自知

冷暖自知

人に物事を教えるのには、自分の時間も取られていたにも拘らず、教えたその人たちが、「何も身に付いていない」ことを知った時に、心の底からがっかりしてしまう...

続きを読む

最近の投稿