ブログ一覧

煉獄

煉獄

「煉獄(れんごく)ってなに?」と、依然鬼滅の刃の映画が大ヒットした時に、よく質問されました。ローマはカエサルの時代、ゲルマン民族へのキリスト教の布教の...

続きを読む
人間とは?

人間とは?

最近「人間学」という言葉をよく見るようになりました。「人間学とは、人間とは何か?を様々な角度から探求する学問」という定義がなされていますが、「届きそう...

続きを読む
キリスト教と哲学

キリスト教と哲学

キリスト教が、世界宗教となる転換点が3回あったとされています。1回目はパウロによる伝道です。キリスト教を迫害していたパウロ(サウロ)か回心したことで、...

続きを読む
悪の凡庸さ

悪の凡庸さ

第二次世界大戦におけるドイツに対して、ユダヤ人政治哲学者のハンナ・アーレントは「全体主義」「帝国主義」「権威主義」国家という危険的な体制が存在すること...

続きを読む
古神道

古神道

最近、YouTubeでも「古神道の復興」のような流れが加速されて来た感じがします。古神道と調べると、「仏教や儒教などの外来思想が日本に伝わる以前の、日...

続きを読む
人治国家

人治国家

法が治る国家を「法治国家」と言うように、一人の独裁者あるいは幹部層の人間だけで治められている国を「人治国家」と言います。「この近現代の中で、そんな非民...

続きを読む
度胸の良さ

度胸の良さ

歴史を見ても豪胆な人は数多くいました。関羽や張飛、柴田勝家や本多忠勝、ナポレオン、シーザーなど挙げればキリがありません。しかし豪胆だからと言って「度胸...

続きを読む