性愛

性愛

肉体的な事だけで異性を求めた場合、大抵は幻想に終わることが多いようです。その時は、お互いに真剣に愛し合っているように感じていても、時を経るごとに、飽きも来て、歳もとって行きます。それでも一緒に居られるのか?それとも別の異性を探すのか?異性を求めて行く生活では余りにも人間らしくありません。だってそんな暮らしなら動物や昆虫でもやっているのだから。本当に人生にとって大切なことは、何なのか?その答えを探して求めて生きて、例えそれが見つけることが出来ない中でこの世を去ったとしても、そうした生き方の方がよほど人間的な気がします。...
心を見つめる

心を見つめる

常日頃忙しくしていると、自分の心の中を振り返ると言うことが出来なくなります。ましては毎日「今日はどんな思いで過ごせたか?」なんて事を思わずに、一日が過ぎて行きます。外見や外面が大切ではない事は分かっているけれど、外見に惚れ、外面に魅了されてしまいます。でも本当に大切なことは、全部心の中に詰まっています。優しさも勇気も正直さも欲も・・・。ただ欲が多くなればなるほど、他の大切な事を押し出して行きます。欲が強くなればなるほど、優しさも勇気も正直さなど他の大切なモノが無くなって行きます。...
偽我

偽我

偽我(ぎが)とは、蝶に似た蛾のように、本当の自分を知られたら皆んなにガッカリされる自分の事だと思います。だからこそ、他人に嘘をつかないように、自分の心にもウソをついてはいけないのですね。だからと言って、自分の思う通り、ワガママに生きた方が良いと言っている訳ではなく、偽物の自分を作らないように努力すれば良いのではないでしょうか。他人によく思われたい気持ちは誰にでも有るものだから、そこは否定せず、ありのままの自分を見られても恥ずかしくない自分作りをすれば真我(しんが)=「本物の自分」になったと言えるのでしょう。...
平凡人

平凡人

「褒められた時のみ信じ、否定されると恨むというのは真の平凡人」と言う言葉がありますが、私も含めて殆どの人がそうかも知れないですね…人は誰でも褒められれば嬉しいし、否定されれば残念に思います。しかし褒められてウキウキしても、その人の褒め言葉を疑うよりはマシでしょう。また否定されても動じない心は、信念を持って生きている証拠でしょう。平凡人であることは別にいけない事ではないと思いますが、世の中皆んなが平凡人であってはいけない気もします。やはりリーダーとなって上に立つ人には、出来る限り平凡人であって欲しくないと思うのは私だけでしょうか。...
浮気性

浮気性

昔から「浮気は治らない」と言いますが、色々な人達を観察していると「あながち外れてはいないのではないか」と思う事が多々あります。異性に対して浮気グセがある人は、その他の物事に対しても同じような傾向があるようです。これはあるお寺の和尚様から聞いたお話しですが「修行僧の中には、自分のやっている修行が辛いと、楽な修行のお寺に簡単に移ってしまうんだよ。でも大抵はそこでも長続きせずに、また他の寺に移る…そんな繰り返しをしている人は、結構な割合で異性に対しても同じなんだよなぁ」と仰ってました。これは修行僧に限った事ではなく、我々のような組織人にも通...
好意と愛

好意と愛

「好き」と「愛」は同じでしょうか?違うものなのでしょうか?私は人に対する好意と愛は明らかに違うものだと考えております。「好き」には様々な好意が含まれています。「あなたの優しさが好き」「あなたの気遣いが好き」「あなたの声、あなたの姿形が好き」好きには部分的な好意が込められている気がします。しかし「愛」となると、もっと包括的な形に変化していくようです。「あなたの良い所も悪い所も愛している」「あなたの全てを愛している」好きな人には愛を求めない時もありますが、愛する人には愛されたいと想う…それほど「好き」と「愛している」の間にはある種の隔たり...