執筆者 西村 | 2023年08月08日 | カウンセリング
自分が自分で嫌いになった時「それでもあなたのことが好きだよ」と言ってくれる人が隣にいてくれたなら、どんなに幸せなことでしょう。自分がそう思うのならば、他の人もそう思っているに違いありません。そうでありならば、隣にいる大切な人に寄り添ってあげましょう。「何があっても、あなたのことが好きだよ」と言ってあげよう。そんな簡単な事でも、世の中はすこし明るくなることでしょう。...
執筆者 西村 | 2023年08月07日 | カウンセリング
「人から良く見られたい」を手放すと人から信用される。「仲良くしなきゃ」を手放すと本当の友が手に入る。嫌いなものを手放すと好きなものが手に入る。他人の目を手放すと自分らしさが手に入る。執着を手放すと自由が手に入る。手放すのは簡単じゃないし勇気がいることだけれど、無理して全部を手放さなくても「少しずつ手放して行けばいい」と自分を優しく待ってあげて下さい。...
執筆者 西村 | 2023年08月06日 | カウンセリング, 雑記帳
ギターなどの弦楽器を演奏していた方ならお分かりになるかと思いますが、弦楽器の弦は張りすぎると切れやすくなり、緩すぎると音が出なくなります。ちょうど良い張り具合で良い音色が奏でられます。人の心も同じ様に、肉体や精神を苛めすぎても悟りを得て幸福に成れず、贅沢な生活に身を置いても完璧には満たされない欲求と「この生活がいつまで続ける事が出来るのか」と言う漠然とした不安感を感じてしまうことがあります。人の生活も弦の張り方と同じ様に、張り過ぎず、緩すぎず、ちょうど中頃の「中道」が心地良いようです。お金が無さすぎても苦しみ、お金があり過ぎても不安を...
執筆者 西村 | 2023年08月03日 | カウンセリング, 雑記帳
皆さんは「他人を正しく見ることが出来ていますか?」と問われたら如何でしょう。「大丈夫!私は悪い人には騙されないように人は見極めている。」「これでも人の目利きは出来ている方なので何にも心配はない。」と言う方は多いかと思います。それでは、自分自身に対してはどうでしょうか?自分の強みと弱みは掴んでいるでしょうか?自分と言う人間が、周りの人たちにどの様に見られているかをご存知でしょうか?自分の天命、使命を把握しているでしょうか?正見とは仏教における八正道の一つですが「正しく自分を見ているか?正しく他人を見ているか?」を毎日反省する修行方法です...
執筆者 西村 | 2023年08月01日 | カウンセリング, 雑記帳
人がその存在を証明できないものほど、大切なものであることが多いようです。いつの時代においても、どんな天才が生まれても、本当に大切なものは、その存在を証明出来ていません。例えば、愛、勇気、叡智、善、優しさ、美、調和、進歩、慈悲、真理、真心、無私、神様…存在証明は出来ないけれど、風のように見えないけれど、確かに存在し、人々に大きな影響を与えるものこそ、真に大切なものが多いと言う事が言えます。私たちが真に大切にしなければならないものも、愛であり、智慧であり、勇気であり、優しさであり、美であります。...
執筆者 西村 | 2023年07月31日 | カウンセリング
自らの良心に恥ずるようなことは喋らなかったか?言葉で他人を傷つけたりしなかったか?智慧や悟りを偽らなかったか?他人を惑わし、自惚れさせたり、仲違いをさせ不安に落とし入れるようなことはしなかったか?など、言葉にまつわる事を反省しなさい!と言うのが「正語」です。言葉は心の発露と言われる通り、良い言葉も悪き言葉も心の想いから表れてきます。言葉は他人を幸せにもしますが、不幸にもします。人間関係に悩む人の大半は、発せられた言葉を心の深くで捉えて離さないために苦しんでいます。だからこそ言葉を発する時は慎重にならなければならないし、常日頃から心を正...