執筆者 西村 | 2023年07月30日 | カウンセリング
お釈迦様が説いた八正道の中でも最重要とされる反省方法です。正しく他人を見ているか?自分自身を正しく評価しているか?正しい人生観や世界観を素直に受け入れているか?こうした事を日々反省しなさい!と弟子達に説いておりました。一人一人の心の中にある「心の鏡」が歪んだり汚れたりすれば、自分の顔も他人の姿もありのままを写しません。従って、正しい判断も出来ません。だから迷い苦しむことが多くなります。だから、心の中の鏡は常に綺麗でなければならないとお釈迦様は教えて下さっております。反省は心の鏡を磨く方法です。歪みを治す方法です。どんなに「感謝は素晴ら...
執筆者 西村 | 2023年06月25日 | カウンセリング
人生の目的の一つとして「他者とのかかわり」があるかと思います。「他の人々や社会との関わりにおいて、自分はどんな役割を果たすことができるのか?」「他者との関わりにおいて自己を知り、互いに影響を与え合う存在として、生きて行くことの大切さを知る」と言う事は、人生にとって大きな目的の一つであると私は考えます。他の人の存在なくして、自分だけでは「自分と言う人間」を知ることは中々難しいのではないでしょうか。考え方や意見が違う人、好きな人や嫌いな人が沢山居てくれるから、その人たちとの比較において、初めて「自分と何者なのか」を理解出来るようになるので...
執筆者 西村 | 2023年06月24日 | カウンセリング
大それたタイトルを付けましたが、本来こうした事は、今まで先生と呼ばれる人たちが教えてきたように思います。学校の先生やお医者さん、お寺の御住職たちが子供の頃から教え伝えて来ていたのではないかと思います。私は先生ではありませんが、60年生きてきたので何らかのお話が出来るかと、大上段に振りかぶってみました。w私は先ず、人生の目的の一つとして「自己発見」を掲げたいと思います。人それぞれ個性を持って生まれて来ていると言うことが「自分自身の人生を究めてみなさい」と、神様から言われている様な気がします。自己を探究して行く中で「自分は何故こう言う個性...
執筆者 西村 | 2023年06月01日 | カウンセリング
「私、成功者になれますか?」と言う人が相談に来た時に、私は先ず「笑ってみて下さい」と伝えます。笑顔が素敵な人は他人を引き寄せます。人が集まると自然と商売も上手く行きます。商売が上手く行けば、笑顔が自然に出てきます。そうすると、また人が集まってきます。こうして好循環が始まります。幸福になりたいと言う方も同じです。形に影が添うごとく、笑顔には幸福が寄り添ってきます。...
執筆者 西村 | 2023年05月19日 | カウンセリング, 雑記帳
カウンセリング等で沢山の方とお話していると離婚、再婚のことで悩んでいる方が一頃より多くなっている事に気付きます。特に再婚に関しては「前回の様に失敗したくない」「子供や家族のこともあるので踏み切れない」など悩みはより複雑になっております。しかし、私は特殊な方は別として、その方の「直感力を頼りに決断してみて下さい」とお伝えしております。色んなしがらみや、損得勘定を抜きにした「素のあなたの直感に従うべきだ」と思っております。但し、その直感が「自分の心境がどんな時に起きてきた直感なのか?」がとても大切になります。詳細は割愛しますが、その直感の...
執筆者 西村 | 2022年12月21日 | カウンセリング
世の中を見渡すと、欲深い人ほどイライラしているようです。欲と怒りは同等のものなのでしょうか?どんなに食べても食べてもその食欲が治まらないさまを「貪欲」と言いますが、それは性欲、睡眠欲、物欲にも使われます。程よい欲ならば成長に繋がりますが、「他人のものを奪ってまで自分の欲を満たす」となると社会悪になりかねません。また「怒り」の感情によって、不必要に他人を言動で傷つけたり、家族生活を困難におとしめたり、組織の調和を乱したりすることがあります。そうなるともはや「怒り」という感情自体が、一種の「公害」と同じとなります。もしゴミを出し続けている...