ニュース

ニュース

世間の評価というものは、長い年月が経てば経つほど、ある程度の正しい評価がされるそうです。人の目は長い間は騙せないという事でしょうか。つまりニセモノは一瞬は騙せても、時間までは騙せないという事でしょう。ニュースも正しい報道がされていると信じたいところですが、やはり流す側のバイアス(思い込み)がかかるので、間違って伝えられる事が多いので注意しなければならないと言われております。正しい情報の収集が、現代ではなかなか難しくなっているようです。...
美

人は美しいものには心が惹かれます。商品は勿論ですが、人の所作でも、笑顔でも、「美しい」と思ったら、また買いたくなるし、また行きたくなります。しかし、その美しさがフェイク(偽物)だと分かるや否や、人は黙って去って行きます。人は、常に何に対しても「本物の美」を求めているのでしょう。...
商品

商品

良いアイディアがひらめき、新商品を作ってみたけれど全然売れない…こう言うことは良くありますね。そんな時は何かが悪いのだけれど、自分では分からないことが多々あります。そう言う時こそ、他人の知恵を借りることです。「素材が悪いのか?」「腕が悪いのか?」「見栄えが悪いのか?」「売り方が悪いのか?」…こうした事を自分の目と、他人の目で点検してみることが大切なのでしょう。私も常に「お客がわんさか来ないのは何が原因なのか?」を模索しながら営業してます。笑...
エゴイスト

エゴイスト

「優秀な人達が集まれば、きっと良い組織になる」そんな思いで起業される方もいらっしゃるでしょう。でも、エゴイストとばかり集めたら、その組織も「エゴイストの集団にしかなり得ない」と、最近のニュースを見ていると感じます。今の世の中、エゴイストでないと結果が出せないので、必然的にそうなってしまうのかも知れません。でも出来れば、これからの世の中は「駒を取ったり取られたりの将棋道」のような社会ではなく「褒められたり叱られたりの商人道」で、周りの人達に役に立つ組織が繁栄する世の中にしたいものです。...
希望

希望

「希望は神仏の垂らす一条の蜘蛛の糸」と言う言葉があります。地獄のような経験をしている方にとって、一条の希望の光が見えた時は、本当にお釈迦様の垂らした蜘蛛の糸のように思える事でしょう。それほどに「希望」とか「夢」とか言う言葉は、私たちの心を明るくさせてくれます。...
悪魔のオークション

悪魔のオークション

こんなお話しを皆さんは聞いた事がありますか?ある悪魔が引退する事になり、自分の持ち物をオークションにかける事になりました。悪魔は、過去何千人何万人もの人の魂を汚してきた呪物をたくさん並べました。例えば、「持った者の命を縮める呪いの人形」あるいは「触っただけで家族皆んなを不幸にする首飾り」など…その種類は何千個もありました。様々な怪しいモノが並べられましたが、ひときわ目立つ豪華な箱が一つ置かれていました。オークションに来ていた他の男性が悪魔に尋ねました。「このひときわ目立つ、この豪華な箱は、たいそうなお宝が入っていそうだけれど、いったい...