執筆者 西村 | 2023年02月23日 | 自分史, 雑記帳
物腰が柔らかい人は、中々の人物である人が多いようです。初めてお会いしても「この人はやり手だな」とか「この人は信用できるかな」と思ってしまう人とは、沢山出合いますが「この人は物腰が柔らかい人だなぁ」と思える人は、本当に少ない気がします。数少ない物腰が柔らかい人は押し並べて、皆んな度量が大きく、器が測れない人が殆どです。器が大きいから、ゆったりと構えられる。だから、自然と物腰が柔らかになる。そんな人に私もなりたい!...
執筆者 西村 | 2023年02月21日 | 自分史, 雑記帳
「この人は記憶力が抜群だなぁ」とか「なんて頭の回転が速いんだ」とか言う、謂わゆる「頭の良い人」は、どこにもいらっしゃいます。しかし、彼らが皆んな出世するとは限らないみたいですね。頭の良い人の3分の2の人達は「協調性がない」と言われる事が多いようです。ですのでチームプレイが出来ない。なので出世出来ない。と言うことになるようです。やはり組織の中ではチームプレイは欠かせませんね。かと言っても、協調性ばかりで仕事が出来ないのも困りものです。(笑)...
執筆者 西村 | 2023年02月20日 | 自分史, 雑記帳
歓送迎会の時期でもあるので、思い出しました。「今日は無礼講だから上下関係は無いから楽しめ!」なんて言われて、お酒を飲んで、日頃の鬱憤を吐き出す。でも次の日から周りが険悪なムード。なんて事は無かったですか?私は何度もありました。笑いくら無礼講だと言いながらも、他人はあなたが言った悪口や批判、自慢話をしっかりと忘れずに覚えているもので、その後何らかの反動が来てしまうものですから、無礼講と言っても気をつけないといけませんね。特に新入社員さんは。...
執筆者 西村 | 2023年02月19日 | 自分史, 雑記帳
会社や組織の中で、能力があるのに本来の仕事をさせて貰えない人がいます。そう言う人は、その人が知ってか知らずか「周りに敵を作っている」場合が多いようです。なぜ敵を作ってしまうのか?仕事が出来る分、周りの人達をバカにしてしまうのか?嫉妬されてしまうのか?理由は様々ですが、大抵の場合は「周りの人が見えていない」と言うのが原因のようです。困っている人がいても助けない。悩んでいる人がいても相談に乗ってあげない。発する言葉がキツイ。そうした事が原因であるようです。...
執筆者 西村 | 2023年02月18日 | 自分史, 雑記帳
私は毎朝、空を見上げるようにしています。雨の日や曇りの日も欠かさず見上げています。小さい頃は、雲の流れが面白くて見ていましたが、大きくなってからは辛いこと、苦しいことがあると空を眺めていました。それからは習慣みたいになってしまって、毎日、朝の空を眺めています。空を見ていると何故か落ち着くんですよね。皆様にも毎日空を眺めることをお勧めします。...
執筆者 西村 | 2023年02月17日 | 雑記帳
中学校に入学して直ぐに、幼稚園からやっていたので部活は剣道部に入部しました。ところがこの頃の剣道部は、今では絶対ヤバい事を沢山行ってました。〇〇は飲むは、〇〇は打つは、何の理由もなく下級生を殴るはで、毎日行くのが怖くて行くのが嫌でした。でもそんな地獄のような時も3年生が引退して、新しい部長になっていくらか良くなったので何とか2年間耐える事が出来ました。でもやはり暴力行為は収まっていなかったので、「自分が部長になったら変えてやる!」と思って、その通り3年生なった時、部員総当たり戦で優勝し、部長に選ばれました。それからは、楽しく厳しい部活...