入棺体験会

入棺体験会

先日の2月15日に「人生を楽しくする為の本当の終活」と言うテーマで入棺体験会&パネルディスカッションを行わせていただきました!埼玉、東京、神奈川、愛知の静岡県外からも、お越しいただき、心から御礼申し上げます。その模様の一部を編集しましたので、ご興味がある方は是非ご覧になってみて下さい♪https://youtu.be/0A7oKlTpyd4「すんてれ」さんにも取材いただきましたので、来月には、そちらでもご覧いただけるかと思います!入棺体験では、多くの方が清々しい涙を流されておられました。「まだまだ生きて行かなければならないと...
納棺体験

納棺体験

先日、主催したイベントにおいて、初めて棺の中に入って、亡くなった時の気持ちを体験する事が出来ました。真っ暗な中、棺の外で微かに聞こえる人の話し声…亡くなった方も、もしかしたらこんな感じなのかな…いや死んでいるのだから、そんな感覚もないのかな…などと色々と考えてしまいます。5分くらい真っ暗な棺の中で考えたことは、今までの自分の人生の振り返りと愛する人達の顔。私の人生はこれで良かったのかな…妻子に感謝の気持ちを伝えてこれたかな…友人知人にちゃんと対応して来れたかな…後悔と反省ばかりが頭の中をよぎります。自然と流れ落ちる涙…でも棺桶の中は窮...
納棺体験会

納棺体験会

多くの方が、いつかは棺(ひつぎ)に入ります。考えたくは無いし「縁起でもない!」と怒る方もいらっしゃるでしょう。でも100%、確実に私達は死を迎えます。人生において100%確実な事は殆どありません。進学、就職、結婚、出産…どれを取っても、皆んなが皆んな経験出来ることではありません。しかし生老病死だけは逃れられない事をお釈迦様は説かれました。いわゆる四苦と言われることです。生まれなければ私達は今この世に存在しておりません。老化を防ごうと努力しても、どんな人でも身体は衰えて行きます。「病気をしたことは無い!」と豪語する人も時々いらっしゃいま...
偶然と必然

偶然と必然

私達は幸運については「偶然でも起きてくれる」事を願います。他人の不幸な出来事については客観視出来るので「ああなったのは自業自得だ。必然だよな。」と言う事が多いかと思います。でも本当はその逆なんです。幸運は必然によって生まれ、不運は偶然によって生まれます。「は〜何言ってんの?」と言われてしまいそうですが、ご自分の幸不幸をよくよく思い返してみると分かる人には分かるかと思います。いつも幸運に恵まれている人達は、何にでも粘り強く、物事に対して素直で、失敗からでも何かを学び取っています。ですから彼等にとって幸運はなるべくして成っている必然なので...
雉も鳴かずば

雉も鳴かずば

世の中には理不尽な事も多々起きてきます。そんな時についつい心の声が言葉にして出てかてしまう事もあります。「こんなんじゃ、やってられないよ!」と、何もかもを投げ捨てたくなることもあるかと思います。しかし、そうした姿をじっと見ている人がいる事も忘れてはいけません。「あいつは、そういう人間なんだ。」と見られてしまい、その後昇進が遅れた事例は山ほどあります。「雉も鳴かずば撃たれまい」とは良く言ったもので、じっと黙って我慢していれば良いものを、ついつい怒りの感情に任せて、とんでも無いことを言ってしまう…こんな経験は私だけではなく、多くの方々が思...
ラジオ出演

ラジオ出演

ご縁があって8月19日(月)11:34からSBSラジオの「鉄埼幹人のWASABI」に出演させていただくことになりました!当日お話しさせていただく内容としては「人相、手相などを感じて観る感相学」のお話しから「生前葬を企画プロデュースしている」ところまで、「その二つに何の関連があるの?」的な感じになるかと思います。笑もともとWASABIのファンだったので、テッチャン(鉄崎幹人さん)に逢えるだけでも嬉しいのに、出演までさせていただけるなんて夢のようです。また8月からはWASABI内で放送される「テレフォン人生相談」の火曜日スポンサーにもなり...