執筆者 西村 | 2022年09月27日 | 生前葬(感謝の会)
お葬式は形は変われど太古の昔から行われてきました。しかし、その内容はあまり変わっていないと思います。亡くなった方を火葬もしくは埋葬などし、その死を悼む。しかし生前葬を行ったという史実は少なく文献にも見当たりません。「死は忌み嫌うもの」と捉えられてきたので、「生きているうちに葬式をやるなんて縁起でもない!」と言うのが大方の考え方でしょう。...
執筆者 西村 | 2022年09月26日 | 生前葬(感謝の会)
当然、私もですが人間は「今ある状態は当然で、自分が要求するところへ行ければ幸せ、行けなければ欲求不満」となりがちです。でも「今朝目覚めてみれば、今日も昨日の様にこうして元気に生きている」「今日も三度の食事を摂ることができる」「清らかな空気が吸えて、美味しい水が飲める」「今日も家族が元気であるいる」「今日も仕事があり、仲間がいる」こんな当たり前だけれど、よくよく考えたら素晴らしいことが世の中にはたくさんあります。そう言うことに感謝することも大切なのだと、私は九死に一生を得て感じました。...
執筆者 西村 | 2022年09月24日 | 生前葬(感謝の会)
ピンピンコロリとは、健康寿命の長さを言い表した表現で、「病気に苦しむことなく、元気に長生きし、最後は寝込まずにコロリと死ぬこと、または、そのように死のう」という標語です。略してPPKとも言うそうです。要は「一日一日ご機嫌に生きて、死んで逝く時には周りの人に迷惑かけず天国へ行きましょう!」という事です。病院のベットの中や施設の中で、傷み苦しみながら一人あの世に旅立つ・・・大半の人達はそういう亡くなり方をしているのかもしれませんが、「せめて自分だけはピンピンコロリで行きたい!」先ずはそう願うことから始めませんか?思わなければ、現実になる事...
執筆者 西村 | 2022年09月23日 | 生前葬(感謝の会)
60歳以上の方々に「将来、不安になることは何ですか?」と言うアンケートを取ると、1位は「健康でいられるかどうか」2位は「生活のための収入のこと」3位は「子供や孫の将来のこと」(内閣府「高齢者の日常生活に関する意識調査」)となっております。...
執筆者 西村 | 2022年09月22日 | お客さまの声, 生前葬(感謝の会)
上記のようなお問い合わせがよくありますが、生前葬を行った方の遺族のご意向でお葬式を行ったり行わなかったりします。と言うのも、生前葬の主催はご本人様ですが、お葬式はご遺族が主催者となって行う行事だからです。また生前葬されて亡くなった方の社会的な事情でどうしてもお葬式をやらざるを得ない場合もあります。例えば「会社の社長が亡くなられたけれど、生前葬は3年ほど前に行ったので社葬はどうする?」と言った場合は、生前葬で「社葬はやらない」と宣言した場合などは行う必要はありませんが、「取引先様の関係もあるし社葬をやらないわけには行かない。」といった事...
執筆者 西村 | 2022年09月21日 | 生前葬(感謝の会)
人生30年40年50年と生きてくると、年賀状の交換だけとかでお会いすることも出来ず、御無沙汰足していている方々が大勢出来てくるものですね。小学校や中学校時代の友人や恩師、高校や大学の時の悪友たち、貴重なアドバイスをくれた恩師、自分の人生を変えてくれたメンター。数え上げればキリがありません。そうした方々とマメに連絡を取り合っている人には頭が下がる思いがします。...