執筆者 西村 | 2022年09月13日 | イベント, 生前葬(感謝の会)
2022年9月13日(火)の宇波育代さんのポドキャスト番組「人生の転機はチャンス 第36回」に出演させていただきました。 自分の今までの人生のこと、生前葬のこと、自分史のこと、将来のこと等多岐にわたって約30分ほどインタビューを受けました。 インタビューしていただいた宇波さんは、優しい笑顔で上手に質問されるので、ついつい話してはいけないこと等も喋ってしまってような気もします( ´艸`) ...
執筆者 西村 | 2022年09月11日 | お客さまの声, 生前葬(感謝の会)
このご質問も良くあります。 生前葬はお一人で開催される方が多いのですが、ご夫婦であったりご友人同士、または親戚同士の複数で開催される方もおります。それこそお葬式のように決まりごとは少ないので、気の合った仲間同士で「感謝の会」を行うことも素晴らしいことだと思います。...
執筆者 西村 | 2022年09月07日 | お客さまの声, イベント, 生前葬(感謝の会)
「感謝の会」タイムテーブル(例) ◎2時間バージョンサンプル 例は2時間の場合のサンプルになります。具体的なご希望がございましたら、お気軽にお申し付けください。株式会社オリオールでは、お客様のご希望に添ってプランニングいたします。 12:30 受付開始 (食前酒の提供) 13:00 開会 (個別の写真撮影開始) (1)司会者(弊社)からの挨拶(2)主催者(ご本人)の挨拶(3)乾杯の発声(参加者代表または司会者) 13:20 食事・歓談...
執筆者 西村 | 2022年09月06日 | お客さまの声, イベント, 生前葬(感謝の会)
お葬式は野外で行うようなことはありませんが、生前葬ならば自然に囲まれながら、バーベキューを楽しむことも出来ます。 自然あふれる空気の中で、ご招待した方々と「昔の想い出」に浸りながら行う生前葬もよいものです。夜は星空を眺めながら、友人たちと昔話を語らう・・・今までの自分の人生をキャンプしながら振り返る。...
執筆者 西村 | 2022年09月05日 | 生前葬(感謝の会)
生前葬はご本人が開催しますが、主役は「ご招待者」さまとなります。ご本人様がどんなに「感謝したい」「謝りたい」と思っても、肝心の感謝したい方や謝りたい方が来てくださらなければ、ただの「お一人パーティー」状態になってしまいます。...
執筆者 西村 | 2022年09月04日 | 生前葬(感謝の会), 雑記帳
「一日一生」は私のモットーとしている言葉です。私たち人間の寿命は通常であれば3万日から4万日と言われています。40歳の方は1.5万日弱、50歳の方は既に2万日弱を生きて来ています。そして今日も残りの1日が終わろうとしています。どんな地域に住もうと、貧乏でも金持ちでも神様から平等に与えられているものは「時間」です。どんな権力者がいたとしても1日24時間を36時間に引き延ばすことはできません。また他人の1日24時間を12時間にすることも出来ません。子供から大人まで平等に今日も24時間を精一杯生きています。...