執筆者 西村 | 2025年08月09日 | カウンセリング
「自分は非凡だ。才能がある。」と思っている人は、謙虚にもなれないし、感謝も出来ません。しかし、努力を重ね、平凡な澱みから這い上がってきた人は、他人に対して無関心でいられません。機会があれば、「今、平凡の澱みで苦しんでいる人を助けたい。」と常々思っています。こうした人達が貴人であり、努力精進する人達を助けてくれる救世主となります。この貴人と出会う為には、コツが必要です。先ずは「夢や希望を持って、自分の使命を生きようと、真剣に努力していること」が大切です。「どこかで良い人と出会えたらなぁ」とか「棚ぼたで良いことが起きないかなぁ」と思ってい...
執筆者 西村 | 2023年04月07日 | 自分史, 雑記帳
世の中には素晴らしい才能を持って活躍されている方が大勢おります。スポーツ界、芸能界、経済界、芸術界…様々な分野において、その才能を思う存分発揮されております。でも彼らの多くは、人知れず沢山の努力もしているはずです。その努力は並大抵のものではないでしょう。私たちが娯楽を楽しんでいる時も、食事や睡眠を取っている時も、産まず弛まず努力に努力を重ねて、その才能に磨きをかけている事でしょう。だからこそ、私たちは活躍されている方を尊敬し、応援したくなるんですね。努力は必ず報われる!そう言いたいところですが、そう上手く行かないところが、また人生の問...
執筆者 西村 | 2022年11月06日 | 雑記帳
この世の中で「物事が動く為には何らかのエネルギーが必要となる」という事は、アインシュタインでなくても理解できることでしょう。どんな理もエネルギーで表現できると言われています。原因結果の法則。因果の理法。原因があって結果がある時に、その間のプロセスでエネルギーが減ったり増えたりしています。人が物事を成す時も、エネルギーが必要です。私はそれが「情熱」だと思っています。情熱の熱量の差が結果に表れるのだと感じています。「何とか成功しないかなあ」よりは「何とかして成功してやる!」と決意した人の熱量は大きく違います。やはり人間のすることには情熱と...