執筆者 西村 | 2024年01月16日 | カウンセリング
wishもdesireも「こうなったらいいな」と言う時に使う単語ですが、wishは「出来たら、こうなって欲しいなぁ」と言う感じですが、desireになると「こうなって欲しい。いやなってもらわねば困る」くらいの切実な願いになって来ます。この違いこそが「思い」と「念い」の違いになります。「思い」よりも、その人の気持ちが込められて、切実さが増すと「思い」ではなく「念い」に変わり、周りの環境に影響を及ばし始めます。ですので念いが強い人が願うと、結果が人の為になるかどうか関係なく実現する様になります。その結果が今の世の中です。心が欲望にまみれ、...
執筆者 西村 | 2024年01月15日 | カウンセリング, 自分史
皆様は知らず知らずのうちに「念いを飛ばしていますよ」と言うお話しをしたことがありますが、その最たるものが自己憐憫です。「私はダメな人間なんだ。この世の中にいない方がいいんだ。」と何らかのキッカケでそう言う気持ちになって落ち込んでいると、次から次へと、あなたを馬鹿にしたり、貶めたり、いじめたりする事象が周りに起こってきます。これも「念いの力」の一つで、あなたの自己憐憫の念いが周りに伝播して、周りの人達を操っているのです。どうしたらこうした状態から脱する事が出来るのか?答えは簡単です。自己憐憫の念いがこうした状況を作り出したのですから、今...
執筆者 西村 | 2024年01月13日 | カウンセリング
正念(しょうねん)正しく念う。「正しく念ずる」と言い換えても良いかも知れません。仏教における八正道の中の一つです。良い念いも悪い念いも具現化します。引き寄せの法則は、この正念を利用した方法です。「源氏物語」の中に出てくる「生霊」の類もこの「念い」から生まれてきております。人の念いは物質的な力を持つことは、既にアメリカCIAとかでも研究されて来ましたし、実際にロシアではそれを軍事目的に使った事もあると言われております。にわかに信じ難いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、信じるか信じないかに関わらず、誰でもこの念いの力を知らず知らず...
執筆者 西村 | 2024年01月12日 | お客さまの声, カウンセリング
世の中には「私は悟った」と言う人が時々いらっしゃいます。「本当に悟ったとするならば、本当の悟りはそこからスタートする。」と私はメンターから教えていただきました。「悟りの入り口に立つことは年齢や経験は関係ない。しかし、その悟りを維持するには多くの時間と経験を必要とする。」つまりは、「悟りとは長い時間を経て初めて本物となり、世を救い、人を救う智慧となる。」と言うことです。「今、悟った!」と言うのは「悟りの入り口に入った。」と言うことであり、本当の意味での「悟った」という事とイコールではないと言う事なのです。それほど悟りの維持と持続は厳しく...
執筆者 西村 | 2024年01月10日 | カウンセリング
月は夜空の中で輝いて見えますが、その光はあくまでも太陽光の反射で光っています。私達も「自分は太陽だ。私が周りを光らせている」そんな風に思っていても大体は月のように、ただ光らせて貰っているだけなのかも知れません。特に大企業や官庁にお勤めの方は、このへんのところを勘違いしてしまう方が多いようです。自分の実力で交渉ごとをまとめ上げたつもりでも、バックにある会社の看板で結果が出でいる事を勘違いしている場合もあります。また天下りのように、官庁関連の仕事場に転職しても仕事をさせて貰えず、ただ毎日経済新聞のスクラップを作っている方もおります。何処の...