あきらめる

あきらめる

「あきらめる」と聞くとマイナスのイメージを持たれる方も多いかと思いますが、「あきらめる」が「明らかに眺める」から来ていると言うように「その人はそう言う人なんだから仕方がない」と思えば、イライラもしません。他人が自分の思い通りな人にならないとイライラしてしまうので、そう言う時は「そう言う人だから今は気長に眺めていよう」と思えば、少しは他人を許すこともできようになります。神様もきっとそんな気の長い目で私達人間を眺めて、成長を待ってくれているのでしょう。何十年も何百年も何千年も…気の遠くなる年月を、ただひたすらに優しい眼差しで眺めてくれてい...
日本神道

日本神道

神社に御参りに行く方も多いかと思いますが、日本神道のことになると「良くわからない」と耳にする事が良くあります。日本書紀や古事記を読まれた方は、日本神道の事をよくご存知かと思います。八百万の神々が難しすぎて「名前が覚えきれない」と言う感想を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな日本神道ですが、敢えて非難覚悟で申しますと、日本神道での問題点があるとしたら「この世的に偉いと言われた人を神にしたり、怨み心で亡くなった人を神として祀るところ」にあると、私は思っております。ですので、戦争で活躍した方を軍神としたり、世の中を祟って亡...
好きになること

好きになること

人を好きになることは何歳になっても大切なことだと思います。歳を取ってくると、恋愛の甘酸っぱい想い出さえ忘れてしまいます。心のトキメキを思い出せなくなります。それは同性だろうと異性だろうと、好きになる事に理由は必要ありません。「好きだから好き」で充分です。純粋に人を好きになる事で、心がワクワクするのであれば、それは人生にとっての「オアシス」のような存在であると思います。ただ、だからと言って、オアシスにばっかりに浸っては居られません。オアシスでワクワクを楽しんでばかりでも居られません。旅の途中での時々のオアシスは必要かもしれませんが、そこ...
餌はやらない

餌はやらない

「釣り上げた魚に餌はやらない」「そんな、さもしい事を考えている人に騙されてはいけない。」心からそう思います。残念なことに、今こうした「精神的な貧弱人」が増えているようです。むしろ、こうした人達が地位や名誉や財産を持って、世の中を動かそうとしているので、余計に混乱が起きていると言っても過言ではないでしょう。「自分の懐に入ったならば後はこっちの思い通り」とばかりに、言いたい放題やりたい放題では、人心は離れていきますよね。でもこれ、意外と身近なところでやってます。例えば、恋愛に関して言えば「釣り上げた魚に餌はやらない」は、男性ばかりが取る態...
裁き

裁き

私もそうですし、誰もがそうかもしれませんが「自分の正義で他人を裁いている」と言うことを、知らず知らずのうちに行っています。また厄介な事に「その自分の正義は一般的で当たり前」だと思っているから、人間関係においてトラブルが起きやすくなっているようです。聖書の中に「汝らのうち、罪なき者のみ石にて打つがよい」と言う言葉がありますが、どうしても他人を裁きたくなったら、私はこの言葉を心の中でつぶやいております。「自らの正義だけを持って他人を裁く時、私もまた罪を犯している」そう思えると、頭が冷やされ、冷静になって行くことが出来るように成れました。...