古神道

古神道

最近、YouTubeでも「古神道の復興」のような流れが加速されて来た感じがします。古神道と調べると、「仏教や儒教などの外来思想が日本に伝わる以前の、日本固有の神道の信仰や儀礼を指す」と出てきます。特徴としては「特定の教祖や教団組織を持たない」「自然崇拝や祖先信仰を基盤とし、地域や血縁共同体を中心とする」ことがあげられます。故安倍晋三氏も「古神道の復興」に傾倒していたと言われています。同じようなことが第二次世界大戦時におけるドイツにも起きていました。ヒトラーにおける「ドイルド教の復興」です。ドイルド教は、古代ヨーロッパ西部やイギリスに定...
日本神道

日本神道

天之御中主、天照大神、素戔嗚、大国主、日本武尊と神々が多く登場してくる日本神道ですが、もっとも力が増すと言われている元日に、能登半島震災が起きてしまったことは象徴的と言えるのかも知れません。初詣の日、本来ならば心躍る希望の日に地震の被害にあってしまいました。本当に残念なことです。亡くなられた方々、またご遺族にはお悔やみ申し上げます。日本神道には法(教義)がないと言われます。また悪さをしたりした荒神を祀ったりするので、外国の方々すると違和感がある様で、第二次対戦後は信仰を抑圧されました。縄文時代から数えて一万数千年続く日本ですから、数多...
日本神道

日本神道

神社に御参りに行く方も多いかと思いますが、日本神道のことになると「良くわからない」と耳にする事が良くあります。日本書紀や古事記を読まれた方は、日本神道の事をよくご存知かと思います。八百万の神々が難しすぎて「名前が覚えきれない」と言う感想を持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな日本神道ですが、敢えて非難覚悟で申しますと、日本神道での問題点があるとしたら「この世的に偉いと言われた人を神にしたり、怨み心で亡くなった人を神として祀るところ」にあると、私は思っております。ですので、戦争で活躍した方を軍神としたり、世の中を祟って亡...