執筆者 西村 | 2023年09月07日 | 雑記帳
どんなに優秀な方であっても1日24時間は減りも増えもしません。どんな権力者であっても24時間を30時間には出来ません。しかし、個人が持っている時間を増やすことが出来きる方法があります。例えば、車で行けば5時間以上掛かる所へ行こうと思う時、新幹線を使えば移動時間を3時間以上減らす事も可能です。これは3時間くらいの時間を、新幹線代というお金で買った事と同じになります。その3時間を他のことに使えるのですから、結局3時間と言う時間を購入したことになります。また人を雇うことで、自分が3時間掛けてやっていた仕事をその人にやってもらい、人を雇わなけ...
執筆者 西村 | 2022年11月06日 | 雑記帳
この世の中で「物事が動く為には何らかのエネルギーが必要となる」という事は、アインシュタインでなくても理解できることでしょう。どんな理もエネルギーで表現できると言われています。原因結果の法則。因果の理法。原因があって結果がある時に、その間のプロセスでエネルギーが減ったり増えたりしています。人が物事を成す時も、エネルギーが必要です。私はそれが「情熱」だと思っています。情熱の熱量の差が結果に表れるのだと感じています。「何とか成功しないかなあ」よりは「何とかして成功してやる!」と決意した人の熱量は大きく違います。やはり人間のすることには情熱と...