執筆者 西村 | 2025年06月05日 | カウンセリング
組織の中で、自己顕示欲が強くなっていると、周りの人達から悪口や陰口を言われるようになります。この感情にはある種の「嫉妬心」が含まれる場合が多いのですが、その悪口に正当性がある場合もあります。例えば、仕事もできないのに、上司のご機嫌ばかり取って出世した人に対しての陰口は当たっているかも知れません。しかし、その人が上司ばかりではなく、同僚や部下達に対しても、しっかり褒めていたら如何でしょうか。「あの人はちゃんと皆んなを見て評価できる人」となり、陰口や悪口に正当性が無くなる感じがしてきます。陰口や悪口は、それ自体良いことではありませんが、自...
執筆者 西村 | 2024年12月12日 | カウンセリング
誰もが自分の正しさの基準を持っています。「いや私は、他人を正しいか間違っているかで判断していない」と言う方もいらっしゃるかと思いますが、それでも何かを選び、何かを購入する時には、自分基準を基に購入と言う決断をしていると言えかと思います。しかし、いつも「何が正しいのか?」を考えている人は、何故か他人に対してイライラする人が多いようです。「何が楽しいのか?」を判断基準にしている人は、他人に対しても「この人にとって楽しいことは何かな?」と考えている為、ついつい笑顔になってしまいます。私達は「何が正しいのか?」を求めていながら、心の中では「正...