悟り

悟り

「悟り」は古来より多くの方が求めてきたものですが、特に日本は仏教伝来より悟ることを目的に様々な修行が行われてきました。「悟り」とは「真理の会得」と言い換えも良いかも知れません。人によっては「智慧」「魂の成長」などと言う方もいらっしゃることでしょう。いずれにせよ悟りは、その人にとって何らかの心の成長の糧となる事は間違いありません。広義な意味での悟りは、きっと多くの方がこの世を旅立つ前に得ていると思われます。「人生とは何ぞや」「生と死についての自分の見解」「人間関係調和の智慧」「お金と人の用い方」など、様々な悟りを得たことでしょう。この世...
正見②

正見②

皆さんは「他人を正しく見ることが出来ていますか?」と問われたら如何でしょう。「大丈夫!私は悪い人には騙されないように人は見極めている。」「これでも人の目利きは出来ている方なので何にも心配はない。」と言う方は多いかと思います。それでは、自分自身に対してはどうでしょうか?自分の強みと弱みは掴んでいるでしょうか?自分と言う人間が、周りの人たちにどの様に見られているかをご存知でしょうか?自分の天命、使命を把握しているでしょうか?正見とは仏教における八正道の一つですが「正しく自分を見ているか?正しく他人を見ているか?」を毎日反省する修行方法です...
3羽の雀

3羽の雀

今日は「3羽の雀」のお話しをさせていただきます。あるところに動物の言葉が分かる10才の少年がいました。彼はある日の朝、近所の神社でいつものようにゴミ拾いをしていると、3羽の雀が話している声が聞こえて来ました。「この世の中で一番大切なものは何だと思う?僕は太陽だと思う。だって太陽が無ければ僕らお米だって食べられないし、日光浴も出来ない。君はどう思う?」「私は水が一番大切だと思う。水がなければ私たちもそうだけれど、殆どの生き物が生きていけなくなるもの。水が無かったらきっと3日ももたないわよ。」「確かに太陽も水も大切だけれど、私は空気が一番...
存在証明

存在証明

人がその存在を証明できないものほど、大切なものであることが多いようです。いつの時代においても、どんな天才が生まれても、本当に大切なものは、その存在を証明出来ていません。例えば、愛、勇気、叡智、善、優しさ、美、調和、進歩、慈悲、真理、真心、無私、神様…存在証明は出来ないけれど、風のように見えないけれど、確かに存在し、人々に大きな影響を与えるものこそ、真に大切なものが多いと言う事が言えます。私たちが真に大切にしなければならないものも、愛であり、智慧であり、勇気であり、優しさであり、美であります。...
正語①

正語①

自らの良心に恥ずるようなことは喋らなかったか?言葉で他人を傷つけたりしなかったか?智慧や悟りを偽らなかったか?他人を惑わし、自惚れさせたり、仲違いをさせ不安に落とし入れるようなことはしなかったか?など、言葉にまつわる事を反省しなさい!と言うのが「正語」です。言葉は心の発露と言われる通り、良い言葉も悪き言葉も心の想いから表れてきます。言葉は他人を幸せにもしますが、不幸にもします。人間関係に悩む人の大半は、発せられた言葉を心の深くで捉えて離さないために苦しんでいます。だからこそ言葉を発する時は慎重にならなければならないし、常日頃から心を正...