花火

花火

今年も各地で花火が沢山上がっている事でしょう。コロナ禍では花火まで自粛され、子供達の夏休みの日記や想い出からも消えてしまった時期がありました。本来、花火は亡くなった方々への慰霊の意味もあるので、コロナ禍ならば尚更花火を上げた方が良いのに…と私は勝手ながら思っておりました。以前知り合いの花火工場に入らせていただいた事があるのですが、それはそれは入るまでは勿論のこと、入ってからも厳重でした。何が厳重かと言いますと「静電気」です。特に乾燥している冬場はちょっとした摩擦で静電気が起きやすく、その静電気のせいで花火の材料である火薬類に引火してし...
ビデオメッセージ

ビデオメッセージ

「生前葬は恥ずかしいから、ちょっと・・・。」と言う方には「ビデオメッセージ」の作成をお勧めしております。写真や動画などでご自身の過去を振り返り、感謝すべき人には「ありがとう」謝罪すべき人には「ごめんね」をカメラの前で喋っていただきます。もし万が一何かがあった時には、御撮りした動画をお葬式に流してもらうことも出来ます。動画の撮り直しは何回でも出来ますので、5年後10年後にまた撮りなおすことも可能です。「どんな風な仕上げになるの?」と言う方の為に、ご参考になるかと思いますので実際お撮りして弊社で編集したビデオメッセージをご覧ください!...
盆踊り

盆踊り

盆踊りの由来は「念仏踊り」から来ていると言われています。念仏踊りと言えば鎌倉時代の一遍上人が有名ですね。時代的背景からすれば、異常気象で作物の不作が続き、政情も不安定で多くの人達が将来に不安を感じている時だったので念仏踊りが流行ったと言われております。苦しくて生きていくこと自体が辛かったので、南無阿弥陀仏を唱えて踊ることで、普段の嫌なことを忘れる効果があったのだと思われます。念仏踊りや盆踊りのように、知らない者同士でも皆んなで輪になって踊ることで一体感も出ますし「皆んな一緒に頑張って生きている」と言う仲間意識も芽生えます。ひところ流行...
ラジオ出演

ラジオ出演

ご縁があって8月19日(月)11:34からSBSラジオの「鉄埼幹人のWASABI」に出演させていただくことになりました!当日お話しさせていただく内容としては「人相、手相などを感じて観る感相学」のお話しから「生前葬を企画プロデュースしている」ところまで、「その二つに何の関連があるの?」的な感じになるかと思います。笑もともとWASABIのファンだったので、テッチャン(鉄崎幹人さん)に逢えるだけでも嬉しいのに、出演までさせていただけるなんて夢のようです。また8月からはWASABI内で放送される「テレフォン人生相談」の火曜日スポンサーにもなり...
命の始まり

命の始まり

私達は誰でも両親がいたから生まれました。私たちの命は、その両親の愛から始まっています。その尊い事実は、地位や名誉や財産に関わらなく、みんな等しいはずです。仮に父親は分からなくても、母が「あなたを生む」と決意してくれなければ、私達はこの世に存在しません。私達の命が、愛から始まった命であるならば、最期も愛で終わらせたいものです。それでは「愛で終わる人生」とは、どう言った人生の事を指すのでしょうか?成功者として終わることでしょうか?多くの人に認められて終わることでしょうか?子孫に財産を残してこの世を去ることでしょうか?それとも多くの人に愛さ...