営業

営業

私のメンターは「営業とは、しつこさや小手先の言い訳のことではない。誠実な弾を、相手の心の中心に打ち込むことだ」と仰っていました。確かに口先だけでは営業成績は上がりません。また、しつこいだけでは嫌がられます。相手が何を求めているのか?その人の心の中を読めなければ、的外れの提案になってしまいます。...
好き嫌い

好き嫌い

自分が好きな人は、「自分が嫌いな人の事を、その人も嫌いな筈だ」と勝手に思い込む様です。笑だから自分の心許せる友人が、自分が嫌っている人の事を褒めると、喧嘩になったり、嫌いになってしまう事もあるようです。これこそ、自己中の典型であると感じてしまうので、私はよくよく気を付けています。ある人にとっては嫌いな人であっても、ある人には好かれていると言う事は良くあることですし、「公平無私」の思いを持たなければ、世の中争いごとばかりになってしまいますよね。...
才能

才能

世の中には素晴らしい才能を持って活躍されている方が大勢おります。スポーツ界、芸能界、経済界、芸術界…様々な分野において、その才能を思う存分発揮されております。でも彼らの多くは、人知れず沢山の努力もしているはずです。その努力は並大抵のものではないでしょう。私たちが娯楽を楽しんでいる時も、食事や睡眠を取っている時も、産まず弛まず努力に努力を重ねて、その才能に磨きをかけている事でしょう。だからこそ、私たちは活躍されている方を尊敬し、応援したくなるんですね。努力は必ず報われる!そう言いたいところですが、そう上手く行かないところが、また人生の問...
鬼

「渡る世間は鬼ばかり」と言うドラマでは無いですが、本当に世の中は鬼ばかりでしょうか?そう感じている人が居たとしたら、それはもしかしたら、あなた自身も他人から「鬼」と思われているのかも知れません。笑「類は類を呼ぶ」ではありませんが、やはり自分の心が荒んでいると、不思議な事に集まってくるのは、荒んだ心を持った人が多くなります。世間は捨てたものでは無いですよ。笑鬼も居れば、菩薩のような人もいます。私も、もっと心を鏡のようにして、周りの人達を観察して行けば、もっと菩薩のような人を見つける事が出来るかもしれません。...
部下

部下

私もサラリーマン時代は、入社して何年か経つと部下を受け持つようになりました。当時は部下は自分よりも歳が若いので、侮っていたところがあったのかも知れません。そんな彼が、ある日私に「社長って、いつも水曜日の午後になると出掛けますよね。あれって怪しくないですか?」と言ってきました。「仕事は出来ないくせに、そう言う所はちゃんと見ているんだな(笑)」と感心しましたが、同時に「裏表があると、新入社員であっても見破られてしまうんだな」と恐怖も感じました。水曜日に社長が何をしていたかはお話し出来ませんが(笑)「どんな人でも、たとえ普段はボケーとしてい...