執筆者 西村 | 2022年10月31日 | 本当の終活, 生前葬(感謝の会)
今回は「老後の資金がありません」です。「日本では老後には2,000万円が無いと暮らしていけない」と言われていますが、本当にそうでしょうか?と言うのがこの映画のテーマになっております。生前葬も出てくる面白い可笑しい作品となっておりますが、内容はとても勉強になります。...
執筆者 西村 | 2022年10月30日 | 雑記帳
これを読んで下さっている皆様もきっと同じでしょうが、私も何かする度に大きい小さいはありますが、トラブルが起きます。別に「苦難礼賛」している訳ではありませんが、スムーズに行った試しがほとんどありません。最初のうちは「なんでこんなに壁ばかり出てくるんだ」「自分のやろうとしていることは間違っているから神様が邪魔をしようと思っているのか」等と色んなことを考えましたが、結局お釈迦様が仰っられている通り「因果応報」「原因結果の法則」からは逃れられないと知り、抵抗することを辞めました。すると不思議なことに、気持ちがすぅーと楽になり「あまり先のことを...
執筆者 西村 | 2022年10月29日 | 雑記帳
今現在、生きている私たちは、数限りないご先祖様の命の上に成り立っております。これは神聖なる事実で何人も否定する事は出来ません。また、今生きている私たちは、食事を摂らなければ数ヶ月後の命すら危うい存在です。その食事も多くの命によって成り立っています。毎日、毎日、私たちは生死と向き合っているのです。そうしたことを忘れてしまう私なので毎日「ありがとう、ごめんねノート」を書いています。...
執筆者 西村 | 2022年10月28日 | カウンセリング, 雑記帳
私は趣味で占いを時々やったりしますが、何十年も前に師匠から教わった言葉を今も大切しております。 「立ち向かう人の心は鏡なり」...
執筆者 西村 | 2022年10月27日 | 本当の終活, 生前葬(感謝の会)
人生の大切な時間を使い取り組んできた、ご自分の趣味の発表会として「感謝の会」を開催される方もおります。俳句や和歌、写真や絵画、ギターやピアノ、カラオケや釣り、アウトドア…様々な趣味にやりがいや生きがいを感じてこられたことでしょう。でも、あの世に逝ってしまえば全てが消えてしまう可能性があります。人生の大切な時間を費やしてきたのに、亡くなるときは一瞬です。ご遺族の方たちも「想い出に残しておきたいけれど・・・」と対応の悩んでしまうという現実もあります。そうであるならば、生きているうちに「発表会」をやってしまえばいいんです!「感謝の会」と言う...