ブログ一覧
老人医療
フランスでは、老人医療の基本は「本人が自力で食事を嚥下出来なくなったら、医師の仕事はその時点で終わり、あとは牧師の仕事です。」と言われているそうです。...
もっとも大切なモノ
私たちは文字通り「裸一貫」で生まれてきました。御守りもパワーストーンも十字架も持って生まれて来てはいません。神様からすると「身体以外に何も要らない」と...
侘び寂び
「侘び寂び(わびさび)」は外国語にし難い言葉として時々紹介されます。「詫び」は「わびしい」と言う、気落ちした感情から来ていると言われております。「寂び...
おちる
受験の時に「おちる」なんて縁起でもない!と叱られそうですが、今日は違う意味での「おちる」のお話です。落ちるにもいろんな言葉があります。「落ちる」「墜ち...
2025年
いよいよ2025年に入りました!時間差でご覧になっている方もいらっしゃるかと思います。先ずは明けましておめでとう御座います!本年も御愛読のほど宜しくお...
運が良いとか悪いとか
「わたし男性運が悪いんです。見る目がないんでしょうか?」と言う質問をよく受けます。2024年も終わり新しい年を迎えるにあたり「運」のお話しをするのも良...
劣等感の塊
私は小さい頃はイタズラ好きで、良く周りの大人たちを困らせていました。落とし穴を作ったり、スカートめくりは日常茶飯事で、小学校時には学校の池の鯉や金魚を...
直感の大切さ
信頼する相手から人を紹介された時に、ちょっとして違和感を感じた事はありませんか?「この人、私の大切な友人なの。あなたも私の大切な人だから紹介するわ。」...