執筆者 西村 | 2025年05月10日 | カウンセリング
男性として、女性として生まれ、雌雄両性で生まれて来ない理由には、それなりの訳が、きっとある筈でしょう。でなければ、ダーウィンの言う進化論も危うい説だと言えます。今の学者さんたち言われる通り、ホモ・サピエンスの時代が30万年前から始まり、この間に人間において性の違いが必要とされないのであれば、雌雄同体の人間が多数出て来てもおかしく無い筈です。しかし現実は、化石等でも雌雄同体人間が沢山存在したと言う証拠は出て来ていません。という事は、少なくとも人間において、雌雄同体は進化において必要では無いとされている証拠でもあるでしょう。肉体的な性別に...
執筆者 西村 | 2025年05月05日 | カウンセリング
何処からの統計かは分からないので、信じるか信じないかは皆様にお任せ致しますが「父親の年収が1,200万円を超えると、子供の学歴は親より下がる」と言う統計結果があるそうです。1,200万円の年収と言うと、上場企業の部長クラス以上という感じでしょうか。その位のハイレベルな生活になると、親も子供に対してはお金を掛けて「楽なコース」を選んで与えることになり易いので、子供の自力が足りなくなり、子供の学歴が下がってしまうようです。例えば年収が高いと言われる商社マンでも、海外勤務が長くなると、子供達は他の国の学校に入ることになります。しかし先進国の...
執筆者 西村 | 2025年05月04日 | カウンセリング
失敗は出来れば避けたい事だから、誰にとっても失敗するよりは成功を願います。時々「失敗歓迎」「苦難困難礼賛」を言う方々もいらっしゃいますが、そうした想いが、わざわざ苦難困難を引き寄せている部分も多々あるような気がします。何事も一部を見て全部を判断してはいけないように、人生においても「苦難困難があったから成功した」という部分だけをみて、「成功には苦難が必要だから、苦難は大切だ。苦難よ、もっと来い!」と結論付けるのは、早急過ぎる気がします。今、困難な最中にあり、苦しんでいる人達にとっては、そうした言葉も福音になる事もあるでしょうが、やはりそ...
執筆者 西村 | 2025年05月03日 | カウンセリング
世の中には新星のように瞬く間に上り詰め、有名になって行く人達がいます。彼らには、それだけの才能と運があったと言ってしまえばそれまでですが、きっと人知れない影の努力もあったからこそ、短期間に成功者と言われる地位まで登る事ができたのかも知れません。そうした急成長した有名人やYouTuber達を、子供たちのみならず大人たちも羨ましいと思うのは仕方がない事でしょう。現代では「どれだけ短期間でお金持ちになるか、出世するか」を競っている様なところがあるので、子供達もそうした方達を尊敬し「しょうらいは、あの人のようになりたいな」と思う事でしょう。し...
執筆者 西村 | 2025年04月30日 | カウンセリング
「人が成長するためには謙虚であった方が良い」と、耳にしたことがあるかと思いますが、別に「卑屈になれ」とか「自分の値打ちを下げろ」とか言っているのではないと言うことを、知らない方も多いようです。人に褒められても「いやいや、私はたいしてことがありません。」とか「全然だめです」とか、謙虚を取り越して卑屈な感じになっている方もいます。でも、本当に謙虚さは、卑屈になるのとは、ちょっと違うようです。例えば、満腹した人に「もっと食べろ」と言っても食べられないように、「もう出来上がってしまった」と思っている人には、何を言っても他人の意見など聞かもので...
執筆者 西村 | 2025年04月29日 | カウンセリング
「その人が信用出来るかどうかは、簡単にはわからない」と言うのは当たり前の話ですが、「簡単な質問で分かる」と言ったら、あなたは疑いますでしょうか。「その人が信用にたる人かどうかは、その人の過去の人生を知ることがもっとも速い道」と言う言葉があるように、いま目の前にいる人の人となりを知るには、過去の想いを知ることが良いようです。ただ、過去の苦労話や成功体験を聴いても良いのですが、それだけでは決定的な判断に欠けます。もちろん過去談はお聞きした方が良いですが、最後には「あなたがもっとも感謝している人と、その理由を教えて下さい」と言う質問をすれば...