 
							
					
															
					
					 執筆者 西村 | 2025年08月23日 | カウンセリング
このテーマだけ見ると「なんかの暴露か!」と思ってしまいますが、美容整形の手術をしているお医者さんから聞いた裏話をする訳ではないので、残念に思う方もいるでしょう。笑しかしながら、ある意味ではお医者さんも知らない情報かも知れません。美容整形する方の多くは、目や鼻を手術するそうですが、その内の50%を超える人達が再手術をするそうです。と言うのも、術後直ぐは気に入っていたにも関わらず、数ヶ月、数年経ってから「ここの所をもう少し直して下さい。」と言って来るそうです。この話を聞いた時に「やはりそうだろうな。」と感相学を学んでいる私は思いました。何...				
					
			
					
											
								 
							
					
															
					
					 執筆者 西村 | 2025年08月22日 | カウンセリング
自分の努力とアイデアが世の中に認められ、一躍、風雲児のように脚光を浴びる人達がいます。しかし、そうした人たちの中には、自分の力に酔いしれ、他の人達への感謝を忘れて、天狗になってしまう人達もいます。こうなると早晩、転落が始まります。最初は「蝶よ花よ」と集まってきた人達も、翳り始めると蜘蛛の子を散らすように、サッと周りから居なくなります。そうしてスターダムからの転落が始まります。こう言う状態になると、上り詰めたのが早ければ早いほど、下り坂も急になります。天狗の一本下駄は登るには適していますが、下るにはストッパーが効かず、アレヨアレヨと瞬く...				
					
			
					
											
								 
							
					
															
					
					 執筆者 西村 | 2025年08月20日 | カウンセリング
小さい頃からの自分の失敗を振り返ると、何度も同じような失敗やミスをしている事が分かります。それは人間関係においても同じです。「こうやって調子が良くなってくると、必ず横槍を入れる人が現れてきて、全てをグチャグチャにして行く」とか「仲が良くなると決まって数ヶ月、数年後に別れがやってくる」など、自分が反省していないからそうなるのか、それとも「そう思っているから」そうなるのか、分からないところがあります。しかし、失敗のパターンが分かっていれば「そろそろ、過去のあの時の状況と似てきたから、失敗しないように注意しよう。」と、転ばぬ先の杖を考えます...				
					
			
					
											
								 
							
					
															
					
					 執筆者 西村 | 2025年08月15日 | カウンセリング
様々な価値観など、自分が色々と吸収して来たものを一旦取り除き、「白紙の目で、ものを見る」という事を「如実知見(にょじつちけん)」と言います。「如実に、ありのままを見る」と言う事ですが、これが中々難しい事が、皆様にはよく理解出来るかと思います。例えば「学歴が大事である」と育てられて、勉強に青春の大半を費やして過ごして来た人にとって、「人の価値は学歴」となってしまい、「あの人は、この学校を出ているから、その程度のレベルなんだ」とか「〇〇大学を卒業しているから、こう言う性格の人なんだろう」とか、勝手に思い込んだりしている人がいます。同じ大学...				
					
			
					
											
								 
							
					
															
					
					 執筆者 西村 | 2025年08月10日 | カウンセリング
顔もスタイルも素晴らしい、完璧主義の美男美女は「世界中の恋人」のようになって、多くの人達にモテるでしょう。それを目指して、整形や美容にお金と時間を掛ける人達もいます。しかし、結婚できる相手は特別な国でない限り一人と決まっています。「素晴らしい相手をゲットする為に、自分を磨いている」と言う方もいらっしゃるかと思いますが、そういう方でも同性の人達に嫉妬されたり、言われのない噂話を流されたりして、苦労している人達もいらっしゃいます。完璧だと思われる美男美女も、「おっちょこちょい」だとか「お人好し」とか「天然キャラ」であると愛されやすくなりま...				
					
			
					
											
								 
							
					
															
					
					 執筆者 西村 | 2025年08月09日 | カウンセリング
「自分は非凡だ。才能がある。」と思っている人は、謙虚にもなれないし、感謝も出来ません。しかし、努力を重ね、平凡な澱みから這い上がってきた人は、他人に対して無関心でいられません。機会があれば、「今、平凡の澱みで苦しんでいる人を助けたい。」と常々思っています。こうした人達が貴人であり、努力精進する人達を助けてくれる救世主となります。この貴人と出会う為には、コツが必要です。先ずは「夢や希望を持って、自分の使命を生きようと、真剣に努力していること」が大切です。「どこかで良い人と出会えたらなぁ」とか「棚ぼたで良いことが起きないかなぁ」と思ってい...