執筆者 西村 | 2025年07月31日 | カウンセリング
私達は「他人に愛されたい」そんな思いで生きているところが何処か心の中にあったりします。中には「他人に優しくするのは、その見返りを求めているから」と割り切っている人もいます。「ギブアンドテイクの世界だから何が悪い」と言われれば、今の世の中の多くの人達は納得する部分もあるでしょう。しかし、皆が皆ギブアンドテイクの精神で生きていったら、世の中は良くなって行かないでしょう。供給が需要を上回らなければ豊かになって行かないように、愛の需要以上に愛を供給する側が増えない限り、バランスシートではプラスになりません。しかし供給側が増えないのは、「愛を与...
執筆者 西村 | 2025年07月28日 | カウンセリング
お釈迦様もソクラテスも、マルクス・アウレリウスも、エマーソンもウィリアム・ジェームスも、異口同音に次の様に述べています。「人間とは、その人が考える通りのものである。毎日どの様な事を考え、思っているのかであなたが決まる。服装や外観、履歴書を見てもあなたが何者であるかは分からない。人は、その人が念う通りの人間になるのだ。」すなわち、あなたという人間は、あなたが自己評価し、考えている通りの人間なのです。未来に対して、肯定的か否定的か、楽観的か悲観的か、幸福であるか不幸であるかは、あなたの「心の種子」に起因します。「自分はアサガオだ」と念って...
執筆者 西村 | 2025年07月24日 | カウンセリング
「優しい男性が好き」という女性は多いのですが、優しいからと言って「優柔不断」だとか「女々しい」とかを求めているわけでは当然ありません。女性から見た男性の優しさとは「責任感の強さから来る優しさ」であると思います。「時間を守る」「約束を守る」「弱者を護る」のも優しさでしょう。それ以上に女性のことを気遣う気持ちは、態度と言葉に出て来ます。「無理しないでね」「頑張りすぎなくて良いんだよ」「いつも、ありがとう」などの言葉が伴う行動は、自分の中に女性のことを大切に想う強さがあるから現れて来ます。女性の優しさは「勇気」と比例しています。男性が苦境に...
執筆者 西村 | 2025年07月23日 | カウンセリング
あなたが今の会社で出世したいと思うのであれば、以下の2つの事柄を実践すれば、遅くとも一年後には出世話が来るはずです。今からお話しする内容は、私の経験もさることながら、華やかに出世街道を歩んでいる人達の共通点を纏めたものなので、実践度合いによって結果が同程度に現れて来るものだと考えています。一つ目は「上司を尊敬すること」確かに上司も神様ではないので、欠陥もあれば欠点もあります。しかし、彼らをそこの地位に置いている更に上の上司がいる訳なので、その上司の意向がある以上は、自分の上司と上手に渡り合えない限りは出世は見込めないでしょう。二つ目は...
執筆者 西村 | 2025年07月22日 | カウンセリング
時々「先生は一瞬で、その人が敵か味方か見分けられるから楽ですよね。」と言われることがありますが、「その人が敵か味方かなんて考えたこともないです。この方は、今どんな事を想っているのか?を観察するだけです。」と答えています。世の中の人を、敵か味方かでみている方の大半は、息苦しさを感じて生きているような気がします。もちろん、こうした方の中には成功している方も多く、お金に不自由なく、一見すると幸せに暮らしているように見える方もいらっしゃいます。しかし心の中は、いつも落ち着きません。「あの人が裏切った。この人がウソをついて離れて行った。」など、...
執筆者 西村 | 2025年07月21日 | カウンセリング
恋人でも夫婦でも、愛がテーマになって、盛り上がることもあれば、悩みになることもあります。こうした時に「愛って何なの?」と他人に訊いてみたくなる事もあったでしょう。私は「愛ってなんなの?」と訊かれたら、「理解すること」と答えるでしょう。相手を理解する事で、愛したことと同じことになると、私は思っています。「私は愛されていない」と思う時は「私のことが全然わかっていない」と憤ることが大半だからです。また、相手のことに関心がなければ、愛する事も出来ないし、たとえ「愛しているよ」と言われても、本当の愛情は感じません。つまり「愛とは理解すること」で...