執筆者 西村 | 2024年09月05日 | カウンセリング
人は誰でも長生きすればするほど「捨てられないもの」が沢山出来てくるようです。もちろん思い出の品や写真もそうですが、友人や知人、親戚や家族と言った人間関係でも言えるでしょう。長年カウンセリングをしていると、「自分の周りの持ち物が溢れかえる方」の8割くらいの方が、人間関係のトラブルを多く抱えている事に気がつきます。「溢れかえるってどの程度の事を言うの?」とご質問されそうですが、週に一回出すゴミの量が、ゴミ袋一袋も無い方の家は大抵、モノが溢れかえっております。もちろん住まわれている方の人数にもよりますので一概には言えませんが、一人暮らしの方...
執筆者 西村 | 2024年09月04日 | カウンセリング
デビッド・ボームはアメリカの理論物理学者でアインシュタインとも研究していた方です。彼の理論は「今と言う時間は、その瞬間に内在している宇宙の局面が投影される?次の瞬間も、また別の局面が開かれる。つまり一瞬ごとに別の局面が現れている。ただ、瞬間の世界は次の瞬間に影響を与えるために似た世界が連続する。」に代表される「物理学と哲学の融合」にその特徴があります。彼の理論は縄文時代人が大切にしていたとする「中今」の思想と同じであり「諸行無常」「諸法無我」の仏教的思考にも近いと思われます。この理論からすると、今と言うこの瞬間で宇宙は変わり、また新し...
執筆者 西村 | 2024年09月03日 | 雑記帳
「新しいアインシュタイン」サブリナ・パステルスキーさん。NASA、ベゾスも注目の24歳。若き日のアルベルト・アインシュタインやスティーブン・ホーキンス博士と同じ道を歩む弱冠24歳の女子学生がメディアを賑わしています。彼女の名前はサブリナ・パステルスキー。マサチューセッツ工科大学(MIT)を最高の成績評価値を得て卒業し、ハーバード大学で博士号取得を目指す才女で、物理学界のホープとして注目されています。彼女は「宇宙はホログラムである。」と言う天体ホログラフィー説を提唱しています。私達が認識している現実が、宇宙全体を包む何らかのものによって...
執筆者 西村 | 2024年09月02日 | 感謝の会
愛は与えるもの、感謝は受け取り、有り難く思うこと。簡単には説明出来ませんが、上記のように定義した時に一つの事が思い浮かんで来ます。愛が陰陽の陽だとすると感謝は陰となるでしょう。愛が太陽だとすると、感謝は月なのかも知れません。太陽に照らされて輝くのが月だとすると、私達は愛に照らされて、感謝を学ぶ存在なのかも知れません。愛は能動的であり、感謝は受動的であると考えると、口は一つ、耳は二つあるように、口は能動的、耳は受動的と考えても良いでしょう。愛と感謝は1対2。愛を受け取ったならば2倍の感謝をすることで漸く対を成すのでしょう。まるで水(H2...
執筆者 西村 | 2024年09月01日 | 雑記帳
「イド」と聞くと「井戸」を思い浮かべる方が多いかと思いますが(ある意味、関連があるかも知れません)今回はフライトの深層心理学のお話です。彼は人間の根源的エネルギー源は性的欲求であるとし、それを「リピドー」と呼びました。そのリピドーの貯蔵庫を「イド」と名付けたのです。このイドは完全に無意識下にあるため、外界との接触はありませんが「自我(エゴ)」を通して、その意識を投影することになります。しかし、自我は「如何なる行動が社会的に承認され得るのか」を学びとる力があるため「社会的に許され、尚且つイドの衝動をも充足させる」方法を選ぼうとします。そ...