執筆者 西村 | 2025年07月30日 | 雑記帳
相談者から七福神の質問をされることが、何故か最近多くなってきました。特に弁財天様が気になる方が多い様で「どう言う謂れの方なのでしょう?」と訊かれるのですが、元々はヒンズー教における「サラスバーティー神だと思われます」と答えています。彼女はヒンズー教における「水と豊穣を司る女神」であり、芸術や学問など「知を司る女神」でもあります。その女神が、日本に仏教伝来の際に伝えられて、神仏習合で弁財天と呼ばれることになったようです。インドでは内陸部が深く、海を知らない人達の方が多いので、「水の神」となると「川の神」とイコールになり、川の神サラスバー...