執筆者 西村 | 2025年04月29日 | カウンセリング
「その人が信用出来るかどうかは、簡単にはわからない」と言うのは当たり前の話ですが、「簡単な質問で分かる」と言ったら、あなたは疑いますでしょうか。「その人が信用にたる人かどうかは、その人の過去の人生を知ることがもっとも速い道」と言う言葉があるように、いま目の前にいる人の人となりを知るには、過去の想いを知ることが良いようです。ただ、過去の苦労話や成功体験を聴いても良いのですが、それだけでは決定的な判断に欠けます。もちろん過去談はお聞きした方が良いですが、最後には「あなたがもっとも感謝している人と、その理由を教えて下さい」と言う質問をすれば...
執筆者 西村 | 2025年04月26日 | カウンセリング
私も若い頃そうだったので、なかなか言い難いことですが、若者達の多くは生きる事に急ぎ過ぎていて、まるで「短距離走の様に人生を走っている」ような気がしてなりません。「同期よりも早く出世したい」「早く結婚して子供が欲しい」「若いうちに働いて中年以降は楽して暮らしたい」とか、様々な夢や目標を持って頑張っている方を目にします。しかし歳を取って気がつくのは「人生、短いようで長いので、長距離走を短距離走の様に走っていては、ゴールまで持たない」という事です。人生をマラソンに例えたら、走行距離は42.195kmもあるのに、100m走の様に走っていては、...
執筆者 西村 | 2024年12月21日 | カウンセリング
いつもいつも情熱的な人はいないように、ある時は我武者羅に頑張りたい時もあれば、何もしたくない、誰とも話したくない時もあります。「私は輝いたことがありません。人生が楽しいと思ったことがありません。」と言う方が時々相談に来られますが、カウンセリングが終わった時には、明るい表情で帰られる方がほとんどです。別に特別な事をしている訳でもないのですが、強いて言えば弊社の理念である「目の前の人をどうやったら幸せに出来るのか」を実践しているだけです。「目の前の方が、どうすれば幸せになるかを全力で考え、言葉にする。」だけなのですが、これが意外と難しいの...
執筆者 西村 | 2024年09月23日 | カウンセリング, 自分史
自分にとって楽しいと感じることが何かを、明確に答えられない人達が多くなっている気がします。「こんな事で悩んでます。苦しくてしょうがないんです…」と言う方々に「あなたがワクワクすること、楽しいと感じることはありませんか?」と質問すると、6割くらいの方々が「何が楽しいかも分からないんです」とお答えしてきます。自分自身がどうすれば喜ぶのか、何をすれば楽しいと感じるのかが、自分でも分からなくなってしまっているようです。だからギャンブルにハマってみたり、不倫行為に走ってみたり、薬物中毒になってしまったりするのでしょう。「本当の心の楽しみ」の代替...
執筆者 西村 | 2023年03月15日 | 老化
四苦八苦の中の四つの苦しみである「生老病死」生まれる時の母の苦しみ。子供の不安。誰であっても歳を取っていく自分の姿を見る哀しみ。病気になる辛さ。死んでいく時の苦しみと絶望感。こうした辛さや苦しみからは、どんな人でも逃れることは出来ません。だからこそ、この苦しみを少しでも和らげるために、私たちは生きています。苦しむために生きているのではなく、他の人のこうした苦しみを和らげてあげるために、多くの人達と共に、助け合いながら生きています。...