執筆者 西村 | 2023年06月25日 | カウンセリング
人生の目的の一つとして「他者とのかかわり」があるかと思います。「他の人々や社会との関わりにおいて、自分はどんな役割を果たすことができるのか?」「他者との関わりにおいて自己を知り、互いに影響を与え合う存在として、生きて行くことの大切さを知る」と言う事は、人生にとって大きな目的の一つであると私は考えます。他の人の存在なくして、自分だけでは「自分と言う人間」を知ることは中々難しいのではないでしょうか。考え方や意見が違う人、好きな人や嫌いな人が沢山居てくれるから、その人たちとの比較において、初めて「自分と何者なのか」を理解出来るようになるので...
執筆者 西村 | 2023年06月24日 | カウンセリング
大それたタイトルを付けましたが、本来こうした事は、今まで先生と呼ばれる人たちが教えてきたように思います。学校の先生やお医者さん、お寺の御住職たちが子供の頃から教え伝えて来ていたのではないかと思います。私は先生ではありませんが、60年生きてきたので何らかのお話が出来るかと、大上段に振りかぶってみました。w私は先ず、人生の目的の一つとして「自己発見」を掲げたいと思います。人それぞれ個性を持って生まれて来ていると言うことが「自分自身の人生を究めてみなさい」と、神様から言われている様な気がします。自己を探究して行く中で「自分は何故こう言う個性...
執筆者 西村 | 2023年06月20日 | 自分史, 雑記帳
自分のことを褒めてくれなかったり、自分のことを良く評価したり、理解してくれないと、その人のことを嫌ったり、遠ざけたりする人がいます。当然、私にもそうした人はいましたので、それによって辛かったり悲しんだりする事もありました。自分を嫌っている人を、こちらが全面否定すると、彼らも自分の事を全面否定してきます。しかし不思議な事に「ここはあまり好きではないけれど、あなたのこう言うところは素晴らしいと思う」と考えただけで、相手にもその感情が伝わり、和解することもありました。女性は特に、本能的に敵を作らないようにしているせいか、「自分が嫌われないよ...
執筆者 西村 | 2023年06月18日 | 自分史
世の中には沢山の頭の良い言われる人達がおります。世間から見れば「頭の良い人はきっと出世もするし、お金持ちになる人がいっぱいいるだろうな」と思うのですが、案外そうでも無い事を見るにつけても不思議さを感じます。学生時代から天才、秀才と皆んなから言われた人達が、人が羨むような名誉や地位や財産を持っていない事に、ご本人達も苦しんでいるのかも知れません。その逆に、学歴が無くても、育った家庭が裕福で無くても、人に羨まれるような生活をしている人達も沢山おります。この違いは何処にあるのでしょうか?私は「熱意」だと思っております。どんなに頭が良くても「...
執筆者 西村 | 2023年06月16日 | 自分史, 雑記帳
家を建てる時に設計図は必ず必要ですね。設計をいい加減にすれば、たった家もそれなりになってしまいます。でも人生において設計図を書いている人は殆どいらっしゃいません。何故でしょう。もしかしたら「運命で決められているから抗ってもムダ」と親や先生に教えられて来たからかも知れません。しかし子供の頃の夢を実現させた人達を見ると、殆どの方々が人生計画を立てて実行し夢を実現しております。メジャーリーガーの大谷翔平選手の人生設計シートは有名ですね。人生において「夢を願い想うこと」は設計図にあたりと私は思っております。考えることすらできないこと、想うこと...