積極的反省

積極的反省

反省と言うと「自分が言ったこと、行なったことに対して間違いはなかったか?」「自分の言動で他人を傷つけてしまわなかった?」など、どちらかと言えば消極的な反省のことを言っているかと思います。もちろん自分を磨き、周りの人達との調和を保つ為には、こうした消極的反省もとても大切ですが、その上の反省が存在することはなかなかご存じの方は少ないように思います。「社会や組織に対して、自分は機会があった筈だったのに成し得なかった」「こう言う思いを出すことが出来たのに出すことを躊躇ってしまった」「あのチャンスにこう言うことが出来たのに行動を起こすことをしな...
真珠

真珠

真珠を創るアコヤガイにとって、最初から最後まで真珠は異物でしかありません。しかし彼らは、体内に入った異物を虹色に輝く真珠に変化させます。私達人間はアコヤガイ以上の存在であるならば、異物や変化をアコヤガイ以上に見事な真珠に輝かせる事が出来るはずです。異物を真珠に育てている時は、痛くて辛くて苦しいかも知れませんが、人生が終わる時に、その異物を真珠のように美しい想い出に変える事が出来たとしたら、どんなに幸せな事でしょう。「自分の人生の中にやって来た苦難困難はムダではなかった」と自信を持って振り返る事がきっと出来るはずです。真珠のような涙を流...
米

私も農業に携わった事がありますので、日本の食料自給率には関心がありますし、お米は大切だと思っております。「お米は日本産じゃなければダメだ」「日本の低い食料自給率をこれ以上下げない為にも、外国米を入れてはいけない」と言う気持ちもよく分かりますが、もはやそうした思いは「信仰」に近いのではないかと思ってしまう事があります。私もカルフォルニア州に住んでいた事がありますので、現地でお米を買った事があります。「やはり日本産のお米は美味しいから高くても購入しよう」とわざわざ高額な日本産お米を最初は食べていました。しかし、現地の友人に「カルフォルニア...
不安の取り除き方

不安の取り除き方

前回では、3割くらいの方が「悩みは無いが漠然とした不安を抱えている」とお伝えしました。それでは「そうした漠然とした不安の正体は何なのか?」と言うところにも言及しました。その不安は「将来に起こるかもしれない苦難や困難に対する恐怖心からきている」のではないかと私は考えております。「今は何事もなく暮らせて幸せだけれど、この先、事件や事故に巻き込まれたり、地震や津波によって生命の危機が突然来るのではないか」と言う根拠のない不安が、恐怖させている事は間違いありません。だから、その恐怖心を取り除いてしまえば良いわけです。その恐怖心は「取り越し苦労...
心の王国

心の王国

この世の中には絶対的なルールがあります。それは「あなたの心は何人も支配する事は出来ない」という事です。身体は牢屋や拘束具等で行動を押さえつける事は出来るけれども、その人の心までは支配出来ません。「いや、洗脳という事で思い通りに動かす事が出来るじゃないか」と仰る方もいらっしゃるでしょう。でも洗脳に至るまでに、全く自分の意思はなかったでしょうか?おそらく、最初は疑いや迷いの気持ちもあった筈です。洗脳もいわゆる自分の意思による従属であり、その人が望んだ結果に過ぎないのではないでしょうか。従って、その人が従属を本気で望まなければ洗脳は解ける筈...