執筆者 西村 | 2023年06月27日 | 雑記帳
私は旅行が好きですが、旅行と言うよりは「旅」が好きです。「行く」事が目的になるのでは無く「旅」そのものを目的とした行動が大好きです。見慣れない風景、話すらした事がない初めて出逢う人たち…どんな出来事があり、どんな出会いが待っているのか…考えただけでもワクワクします。お金なんか掛ける必要はありません。行きたい所に行って、泊まりたい所に泊まる。なんか人生に似ていて「旅っていいなぁ」と思ってしまいます。だから、この世を旅立つ時にも、別れの言葉よりも「行ってらっしゃい。旅を楽しんでね」そう声を掛けて貰いたいと思いっています。知らない「あの世」...
執筆者 西村 | 2023年06月25日 | カウンセリング
人生の目的の一つとして「他者とのかかわり」があるかと思います。「他の人々や社会との関わりにおいて、自分はどんな役割を果たすことができるのか?」「他者との関わりにおいて自己を知り、互いに影響を与え合う存在として、生きて行くことの大切さを知る」と言う事は、人生にとって大きな目的の一つであると私は考えます。他の人の存在なくして、自分だけでは「自分と言う人間」を知ることは中々難しいのではないでしょうか。考え方や意見が違う人、好きな人や嫌いな人が沢山居てくれるから、その人たちとの比較において、初めて「自分と何者なのか」を理解出来るようになるので...
執筆者 西村 | 2023年06月24日 | カウンセリング
大それたタイトルを付けましたが、本来こうした事は、今まで先生と呼ばれる人たちが教えてきたように思います。学校の先生やお医者さん、お寺の御住職たちが子供の頃から教え伝えて来ていたのではないかと思います。私は先生ではありませんが、60年生きてきたので何らかのお話が出来るかと、大上段に振りかぶってみました。w私は先ず、人生の目的の一つとして「自己発見」を掲げたいと思います。人それぞれ個性を持って生まれて来ていると言うことが「自分自身の人生を究めてみなさい」と、神様から言われている様な気がします。自己を探究して行く中で「自分は何故こう言う個性...
執筆者 西村 | 2023年06月13日 | 雑記帳
昔は時々お金を拾った記憶があります。しかし、ここ何年はお金が落ちている事を見る事が少なくなったと感じているのは私だけでしょうか。「子供の頃のように下ばかり見ていないから」と言われればその通りなのですが、キャッシュレスの時代となり、お金自体がもしかしたら少なくなって来ているのかも知れません。「お金はグランドに転がっている」と昔の有名野球選手が言ってましたが、今も昔も変わらず、巷に落ちているのは「愛」なのかも知れないと、ふと思ってしまいました。w「今日はどんな人と出逢えるのだろう」「今日は素敵な言葉を伝えられるだろうか」「相手の方は喜んで...
執筆者 西村 | 2023年06月10日 | 雑記帳
温かい夫婦の間には素晴らしい子供達が育つのは当たり前ですが、愛情の流れ方は決して一方通行ではないとつくづく感じます。「子は親の鏡」と昔から言われていますが、親はいつの時代も「子供の中に自分の似姿」を見つけます。自分の良いところも嫌なところも、子供達の言動から発見してしまいます。でもそれは、子供達から親に対する「愛情表現」だと私は思うのです。子供達が「あなたの反省すべきところはココですよ」と教えてくれていると。だからこそ親子の縁は深くて、親は子供達に「自分達を超える人物になって欲しい」と願うのでしょう。そうして幾世代にも渡り、人々は大い...