執筆者 西村 | 2025年08月27日 | カウンセリング
通常は考えると言う意味での「おもい」と言うと「思い」や「想い」を想像しますが、「念い」と言う字を当てる場合もあります。この「念い」こそが「引き寄せの法則」における「思念の創造力」となります。大概の人は、自分の夢や希望や願い事があったとしても、1年、3年、5年と経って行くと、それらが達成出来ないと思い、諦めてしまいます。こうした方々の多くは、意外に思うかも知れませんが、大抵「自分が非凡だと思っている」方が多いと言われています。と言うのも、自分が頭が良いとか、能力があると、潜在意識の中で思っているので「これが出来なくても、他に出来るものが...
執筆者 西村 | 2024年09月12日 | カウンセリング
物事を習慣化するには「毎日欠かさない継続の力」が必要だと言われますが「毎日コツコツが出来ないから難しいのよ!」と言い返されそうです。笑特に初めてのことや、あまり好きではない事は、なかなか数分でも毎日続けることは厳しい…それは自分の体験でもよく分かっています。私も若い頃は、運動にしても、読書にしても、三日続けば良い方で「習慣が身につかない人」でした。その人間が今や毎日のルーティンが23個ある人間に変わったのです。朝の読書、感謝のお祈りから始まり、腹筋、腕立てなどの軽い運動、日記、「ありがとう、ごめんねノート」の記載…数え上げたら23個。...