愚痴は毒

愚痴は毒

皆さんの前に、「明るくて積極的で、夢と希望に目を輝かせている人」がいたとして、その方が過去に病気や失業、離婚や事業の失敗をしていたとしても、そのことをその人に問う人が、どれだけいらっしゃることでしょう。恐らくは「そんな過去のことはどうでも良い。今、そんな暗い過去から立ち上がって頑張ろうとしているのだから、応援してあげよう。」と思うのではないでしょうか。もちろん、その人が投資話を持ちこんだとしたら、過去のことも含めてその人の人物像を調べなければならないこともありますが、過去の失敗に縛られて意気消沈している人には、あなたは投資はしないでし...
潔い人

潔い人

最近は特にお会いする事が少なくなった「潔い人」「いさぎよし」とは、例えば失敗をしても、変に取り繕ったりするのではなく、ミスはミス、失敗は失敗として認め、謝るときには謝って、後始末をしっかりとする人のことを指すように思います。まるで、ドラマや映画に出て来る武士のようですが、きっと武士の中にも潔い人とそうでない人がいたことでしょう。潔い人に出逢うと、こちらも気持ちが爽やかになります。頭の回転が良く、知識が豊富な人が増えて来た現代、ミスや失敗を指摘すると「様々な言い訳を理路整然と述べる人」がいらっしゃいますが、言い訳されるとなんだか逆襲され...
未熟者

未熟者

私もそうでしたが「他人にしてあげたことは忘れず、他人からしてもらった事は簡単に忘れる」そんな人間でした。ですから「してあげたのに、感謝の言葉もないのか」等と憤ってしまったことも多々あります。(笑)皆様の周りにも、ギブアンドテイク的に親切を考えている人が、そこそこの人数いるはずです。言葉にはしないけれど、明らかに「助けてあげたのに、その態度取るの?」的に接する人達が結構いた事を思い出します。こうした方々は、日本では特に、人格的に「未熟者」と呼ばれ来ました。「武士は食わねど高楊枝」という言葉は、もともと「貧乏侍が食べ物に困っても、プライド...
本当の男女の優しさ

本当の男女の優しさ

「優しい男性が好き」という女性は多いのですが、優しいからと言って「優柔不断」だとか「女々しい」とかを求めているわけでは当然ありません。女性から見た男性の優しさとは「責任感の強さから来る優しさ」であると思います。「時間を守る」「約束を守る」「弱者を護る」のも優しさでしょう。それ以上に女性のことを気遣う気持ちは、態度と言葉に出て来ます。「無理しないでね」「頑張りすぎなくて良いんだよ」「いつも、ありがとう」などの言葉が伴う行動は、自分の中に女性のことを大切に想う強さがあるから現れて来ます。女性の優しさは「勇気」と比例しています。男性が苦境に...
出世したいなら

出世したいなら

あなたが今の会社で出世したいと思うのであれば、以下の2つの事柄を実践すれば、遅くとも一年後には出世話が来るはずです。今からお話しする内容は、私の経験もさることながら、華やかに出世街道を歩んでいる人達の共通点を纏めたものなので、実践度合いによって結果が同程度に現れて来るものだと考えています。一つ目は「上司を尊敬すること」確かに上司も神様ではないので、欠陥もあれば欠点もあります。しかし、彼らをそこの地位に置いている更に上の上司がいる訳なので、その上司の意向がある以上は、自分の上司と上手に渡り合えない限りは出世は見込めないでしょう。二つ目は...