オリオール ロゴ
創業守成

創業守成

「なかなか物事を始めようと思っても腰が重たくて…」と言って、新しい事に挑戦出来ないのが人間の常ですが、一旦始めたことを長い間続けることは、始める事よりもっと難しいと思っております。会社の経営も似たようなところがあるので「創業守成」という言葉がよく使われます。「起業するのは簡単だけれど、会社を育てて守り続けることは難しい」という事です。便利な製品や面白いアイディアがあって起業する人達は大勢おりますが、3年間で50%程度の会社が無くなり、10年後には90%の会社が廃業すると言われています。それほど会社を存続させることは難しく、謂わば「会社...
一期一会

一期一会

「またお逢いしましょうね」と言って別れてから、何年も何十年も会っていない方はいませんか?私には数えきれないほど、お逢い出来ていない方がおります。名刺の数も10,000枚近くなって来ると、2度目がお逢い出来ない人の方が多くなって来ている気もします。数年前に一度お逢いしたきりでお話も出来ていない人がいるという事実を想っただけで、一期一会の大切さを痛感します。中には既にこの世を去ってしまって、会いたくても、連絡を取りたくても、会えない、お話も出来ない人達もいらっしゃいます。そんな時に「目の前にいる方と、もう会えないかも知れない。」そう思いな...
捨てる

捨てる

人は誰でも長生きすればするほど「捨てられないもの」が沢山出来てくるようです。もちろん思い出の品や写真もそうですが、友人や知人、親戚や家族と言った人間関係でも言えるでしょう。長年カウンセリングをしていると、「自分の周りの持ち物が溢れかえる方」の8割くらいの方が、人間関係のトラブルを多く抱えている事に気がつきます。「溢れかえるってどの程度の事を言うの?」とご質問されそうですが、週に一回出すゴミの量が、ゴミ袋一袋も無い方の家は大抵、モノが溢れかえっております。もちろん住まわれている方の人数にもよりますので一概には言えませんが、一人暮らしの方...
ボーム

ボーム

デビッド・ボームはアメリカの理論物理学者でアインシュタインとも研究していた方です。彼の理論は「今と言う時間は、その瞬間に内在している宇宙の局面が投影される?次の瞬間も、また別の局面が開かれる。つまり一瞬ごとに別の局面が現れている。ただ、瞬間の世界は次の瞬間に影響を与えるために似た世界が連続する。」に代表される「物理学と哲学の融合」にその特徴があります。彼の理論は縄文時代人が大切にしていたとする「中今」の思想と同じであり「諸行無常」「諸法無我」の仏教的思考にも近いと思われます。この理論からすると、今と言うこの瞬間で宇宙は変わり、また新し...
サブリナ

サブリナ

「新しいアインシュタイン」サブリナ・パステルスキーさん。NASA、ベゾスも注目の24歳。若き日のアルベルト・アインシュタインやスティーブン・ホーキンス博士と同じ道を歩む弱冠24歳の女子学生がメディアを賑わしています。彼女の名前はサブリナ・パステルスキー。マサチューセッツ工科大学(MIT)を最高の成績評価値を得て卒業し、ハーバード大学で博士号取得を目指す才女で、物理学界のホープとして注目されています。彼女は「宇宙はホログラムである。」と言う天体ホログラフィー説を提唱しています。私達が認識している現実が、宇宙全体を包む何らかのものによって...