イド

イド

「イド」と聞くと「井戸」を思い浮かべる方が多いかと思いますが(ある意味、関連があるかも知れません)今回はフライトの深層心理学のお話です。彼は人間の根源的エネルギー源は性的欲求であるとし、それを「リピドー」と呼びました。そのリピドーの貯蔵庫を「イド」と名付けたのです。このイドは完全に無意識下にあるため、外界との接触はありませんが「自我(エゴ)」を通して、その意識を投影することになります。しかし、自我は「如何なる行動が社会的に承認され得るのか」を学びとる力があるため「社会的に許され、尚且つイドの衝動をも充足させる」方法を選ぼうとします。そ...
薬

本来、人間には自然治癒力が備わっていますので、大抵の病気は自分自身で治す事が出来るとされてきました。しかし現代人は自分自身の治癒力よりも、薬や手術の方を信じるようになり、その力が衰えてしまっていると言われております。もともと薬は体の中で起きた不調和を整えるためのツールの一つとして、大昔から利用されてきました。今でも現代科学から離れている地域では、植物などを煎じて薬として利用していますし、呪術師や祈祷師が病気の治療にあたっているところも存在しています。今もこうしてその地域の人達が存続し暮らしているところをみると、現代医療が無くても生きて...
エマーソン

エマーソン

19世紀のアメリカで流行った思想に「ニューソート(光明思想)」がありますが、その騎手となったのがラルフ・エマーソンです。彼はスウェーデンボルグ神学に影響され、後に「超絶主義」を立ち上げて行くことになります。また彼の思想は、リンカーン大統領にも影響を与え、奴隷解放においても思想的バックボーンとなりました。彼の説いた超絶主義は簡単に言うと「人間の持つ善を信じて、その光をもって世を照らして行けば、世の中は必ずユートピアは建設できる。」としておりました。こうした思想、考え方を元に「ニューソート思想」が全米に広がって行ったのです。キリスト教は「...
元素

元素

人は36個の元素で出来ているそうです。動植物は下等になって行くほど元素数が減って行くとのことなので、元素数が増えれば人間も進化出来るかも知れません。この広い宇宙に人間以上の進化した生物がいるとするならば、確実に元素数は私達の36個を超えている事でしょう。また元素はそれぞれが異なる波動(振動)を持っている事が知られています。人の感情も波動測定出来るそうです。例えば、苛立ちの感情は水銀と同じ波動であり、怒りは鉛、悲しみや寂しさはアルミニウム、心配や不安はカドミウム、迷いは鉄、ストレスは亜鉛と非常に近い波動を持っているそうです。気がついた方...
ピオレドール賞

ピオレドール賞

「登山家のアカデミー賞」と言われる「ピオレドール賞」を3回も受賞した日本人がいます。平出和也さんは、アルパインクライマー(高難度登山者)でもあり、山岳カメラマンの現在45歳の方です。彼はこれまでに多くの高峰を登頂しておりますが、彼の本当の凄さは、誰も登った事がない「未踏ルート」から登頂する事にあります。山道は既存ルートから外れないことが鉄則ですが、彼はそれでは飽きたらず、わざわざ誰も行かない様な道を自分で切り開き登って行きます。もちろん、それだけに危険が伴いますが、入念の準備とシュミレーションに則した訓練で、それをカバーして行きます。...
シュンペーター

シュンペーター

ヨーゼフ・シュンペーターは、経済理論の概念として「企業家」、「イノベーション」、そして「創造的破壊」という多彩な考え方を生み出しました。シュンペーターとドラッカーの父親アドルフ・ドラッカーとは古くからの親友だったこともあり、ジュニア(ピーター・ドラッガー)は、シュンペーターから大きな影響を受けていたのです。シュンペーターはオーストリアの経済学者でイノベーションと言う言葉を最初に使った人物とされています。彼はイノベーションの定義を「価値の創出方法を変革して、革命をもたらすこと」としています。これは具体的にはどんなことを意味するかと言うと...