欲と願いの違い

欲と願いの違い

願いや願望は良いけれど、「過ぎた欲は身を滅ぼす」と昔から言われていますが、「強い願望は欲とは違うのか?同じなのか?」と問われたら如何でしょう。欲と願いの境目はハッキリとはしませんが、その結果については色んな違いが出るようです。例えば、その人に見合っていない願望の場合、「健康を害する」と言う傾向があります。一生懸命になるばかりに、休むことも忘れて、過労が祟って倒れてしまう…そんな事があったしたら、それは過ぎた欲かも知れません。それを警告するために、身体に歪みが生まれて来ている事が考えられます。また「クレームが増えてくる」という事も起きて...
欲

「欲を出すとろくな事がない」と言って、欲を悪いものの様に扱う人達もいらっしゃる様ですが、私は欲がないと成長が無いと考える人間です。お釈迦様が解かれた様に執着は持たない方が良いですが、欲が無くなると今度は生きる気力が無くなるようです。「あー何でもいい」「めんどくさい」「苦労なんかする事ない。楽しけりゃ、それでいいじゃん。」そんな傾向は若い人たちだけでなく、お年寄りの中にも見えてしまいます。きっとこう言う人達は「生きている事がつまらないのだろうな」と、かつては世の中を憎み、他人を嫌っていた私は、痛いほどそうした人達の気持ちが分かります。と...
欲

自分を成長させる為には「向上心」が必要です。でも、この向上心は「欲」から由来しているから厄介です。「これを学べはあなたは変われる」「このモノを持っているとお金持ちになれる」とか、周りの人にささやかれてその気になり、ついフラフラとそちらに行ってしまい、道を外れて人生を台無しにする…そんなお話はよく聞きます。私も「街灯に集まる蛾の如く」そうした「外れ道」に何度も足を踏み入れました。wそこから学んだ事は「欲を増大させるだけの知恵を求めても得られることは少ない」と言うことです。それよりは「ひとに何かを教えてあげたり、何かを差し上げたりすること...