執筆者 西村 | 2025年05月22日 | カウンセリング
「仕事が辛い。ストレスが多い。」と言うように、仕事が思うように捗らなかったり、能力を超えているように見えるときに、家族に対して八つ当たりが始まったり、部下や周りに当たったりするようになります。「仕事が取り敢えず終われば良い」と言う考え方では、仕事をしていてもつまらないし、自分の満足感にも繋がりにくいでしょう。お医者さんには「納期」と言う考え方は余りありませんので、とにかく延命治療的な事をして、何とか寿命を伸ばそうとします。そうしたお医者さんとは違い、会社で働いている人には、仕事の締め切りがあります。それまでに間に合わなければ、怒られた...
執筆者 西村 | 2024年09月12日 | カウンセリング
物事を習慣化するには「毎日欠かさない継続の力」が必要だと言われますが「毎日コツコツが出来ないから難しいのよ!」と言い返されそうです。笑特に初めてのことや、あまり好きではない事は、なかなか数分でも毎日続けることは厳しい…それは自分の体験でもよく分かっています。私も若い頃は、運動にしても、読書にしても、三日続けば良い方で「習慣が身につかない人」でした。その人間が今や毎日のルーティンが23個ある人間に変わったのです。朝の読書、感謝のお祈りから始まり、腹筋、腕立てなどの軽い運動、日記、「ありがとう、ごめんねノート」の記載…数え上げたら23個。...