執筆者 西村 | 2024年03月18日 | カウンセリング
会社組織の中には様々な方がいらっしゃいます。バリバリ先頭に立って仕事をこなしていく人。気配り、目配りしながら組織の潤滑油的に動いていく人。先輩や上司から指示が来るまで待っている人。ただ指示を待っているだけの人は、やがて組織のお荷物になっていく人達でしょうが、「気配り、心配りが一番大切だ」と思っている人達も、やがては苦しい立場になって行く現状を私は沢山みて来ました。「仕事はあまり出来ないけれど気配りは上手」と言う方は、組織においてとても重要ではありますが、何十年もその立場から成長していないとなると、これはこれでお荷物になってしまう事もあ...
執筆者 西村 | 2023年12月11日 | カウンセリング, 雑記帳
出世する人の特徴を経験から集めてみました。他人を裁かない。協調の努力を怠らない。謙虚である。穏やかである。自己中心的にならない。感情のまま怒らない。過ぎた褒め言葉を言わない。仕事面において異性にも公平である。コネを使い過ぎない。勉強を毎日している。以上全て当てはまる人は、既に出世街道をまっしぐらに進んでいる事でしょう。もし、そうでない方がいらっしゃったら、健康面で不安や生活面での不摂生が、出世を遅らせているのだと思われます。人生は長いようで短いので、目指すべき人格をしっかりと頭に入れて、日々努力精進することが、自分の人生をより幸せにし...
執筆者 西村 | 2023年02月21日 | 自分史, 雑記帳
「この人は記憶力が抜群だなぁ」とか「なんて頭の回転が速いんだ」とか言う、謂わゆる「頭の良い人」は、どこにもいらっしゃいます。しかし、彼らが皆んな出世するとは限らないみたいですね。頭の良い人の3分の2の人達は「協調性がない」と言われる事が多いようです。ですのでチームプレイが出来ない。なので出世出来ない。と言うことになるようです。やはり組織の中ではチームプレイは欠かせませんね。かと言っても、協調性ばかりで仕事が出来ないのも困りものです。(笑)...
執筆者 西村 | 2023年02月04日 | 自分史, 雑記帳
この時期の受験生は、気持ちが張り詰めていてピリピリしているかと思います。良い学校に入って、良い会社に入社して、お金持ちになってやる!そんな気持ちの受験生もいるかも知れません。しかし今の世の中、学歴だけで、出世したりお金持ちになるには、厳しくなって来ているのも現実です。良い大学を卒業しても、入場券を獲得したような感じだけで、「幸福への乗車券」を得るには、これから自分自身でもっと努力精進して行くしかないと、何処かで気がつく時がくればラッキーですね。...