サービス業の接客

サービス業の接客

皆様は人相、手相を観る占いなどは、特殊な人がやるものだと思っているかも知れませんが、サービス業などで接客を行っているに方々は、知らず知らずのうちに、占い師以上の能力を発揮している場合が多いようです。アパレル系などの接客をしている方は、商品を勧めている時に、お客様の表情から気持ちを読み取る力が無いと、お客様を逃してしまう事もあります。「ちょっと、この服は気に入らない感じかな」と感じ取ったら、すかさず「お客様には、もしかしたら、こちらのお洋服の方がお気に召すかもしれませんね。」と切り替える事をしていかないと、大切なお客様を逃してしまう可能...
直感力

直感力

データや統計重視で物事を判断していると、どうしても直感力が衰えてきます。また自分では直感だと思っている事が、本当は単なる直観力である事に気付かなくなってきます。本当の直感力は、人を幸せにする方向を指し示します。本当の直感力が、自分と周りの人達を不幸にさせる方向を教えることはあり得ません。もし自分の事だけ若しくは周りの幸せを搾取するような形での直感は、単なる「悪魔のささやき」であり、あなた本来のインスピレーションではありません。ここのところを勘違いしている方が多いので、私は「占い道場」を通して占いではなく「直感力を育てる方法」をお教えし...
運命論

運命論

私は趣味で占い師をやっておりますが、「運命があるか、ないか?」と聞かれると「あると言えばあるし、ないと言えば無い」と答えるようにしています。もしも赤ちゃん皆が「人生の予定表」を握って生まれてきたら如何でしょうか?父親、母親としては何か寂しい気持ちにならないでしょうか?「首相や、大統領や、有名人になる」と書かれていたら、子育てもワクワクもしますが「〇〇さんと結婚して、貧乏になり、病気で死んでいく」なんて書かれていたら、何とも寂しい気持ちになってしまいます。そうした運命が、手相に刻み込まれていると言っても、「どこの学校に入り、どこの会社で...
占い

占い

今は占いブームなのか、それとも先行きが分からない混沌な時代になっているせいなのか「占って貰いたい」と言う方や「占い師になりたい」と言う方が増えているように思います。ただ私も占いに30年以上関わっている者として、ご忠言したい事は「ヤバい占い師が増えてますよ」と声を大にして言いたい。「お前もそうじゃないのか?」と言われそうですが、少なくとも大中小企業等の会社組織の中で揉まれ、30年以上の組織人としての経験もありますので「組織での管理経験もない、会社勤めも長く勤まらなった。占いの仕事しかやった事がありません。」と言った方達よりは「一般的常識...